6月24日(木)の学校日誌
- 公開日
- 2010/06/24
- 更新日
- 2010/06/24
今日のできごと
1、「古典芸能鑑賞教室」について
・本日6年生は、烏山区民会館で開かれた「古典芸能鑑賞教室」に行ってきました。
・区民会館では、4つの小学校の6年生といっしょに鑑賞しました。
・初めに、狂言師の方が、狂言の言い回しや所作について、ワークショップという形で、分りやすく説明してくださいました。
・各校代表児童が、白足袋をはいて狂言の舞台にあがりました。「この辺りの者でござるの言い回し」「のこぎりで切る時の所作」「大声での笑い方」等、実際にお手本を示しながら、会場も一体となって、みんなで大きな声を出して、狂言の一端にふれました。
・その後、楽しみにしていた狂言「附子」を鑑賞しました。面白い言い回しや所作には、大きな笑い声がでました。
・子どもたちにとって、狂言という古典芸能の楽しさ面白さにふれた、心休まるひと時であったように思います。
2、「1年生と5年生のプール開き」について
・今日は、1年生のプール開きが3.4校時に、5年生のプール開きが5.6校時に行われました。
・もう梅雨が明けたかと思われるような天候の中、子どもたちは気持ちよさそうに水しぶきをあげていました。
・特に、1年生は小学校のプールに入るのは、初めてでしたがとて楽しそうな様子でした。
・プールから出てきた1年生に感想を聞くと、「とても気持ちがよかった」「プールが広いので楽しかった」「あっという間に時間がたってしまった」「シャワーが冷たかった」等でした。
・また、5年生のめあて発表では、「白2級のクロール平泳ぎ50mを目指す」「クロール、平泳ぎ、背泳ぎ」の3泳法をしっかりマスターする」「夏休みの水泳教室全出席を目指す」等、流石5年生と思うめあてでした。