学校日記(ブログ)

2月9日(水)の学校日誌

公開日
2011/02/09
更新日
2011/02/09

今日のできごと

◇「あいさつ運動・ユニセフ募金〈その2〉」について
・月曜日から始まった「あいさつ運動・ユニセフ募金」も、3日目を迎えました。
・子どもたちが、登校する時間になると小雪が舞い始めました。
・小雪が舞い、寒風が吹き込む校門付近で、あいさつをし、募金を呼び掛ける代表委員の子どもたちは、「寒い!寒い!」と言いながらがんばってくれています。
・もう3日目となるので、募金を持って来てくれる子どもたちは、少なくなってきています。
・募金をお願いする代表委員は、何とか自分が持つ募金箱に入れてもらおうと、差し出される募金袋に、みんなが一斉に募金箱を近づけます。
・それを見た委員長さんからすかさず「きちんと並んで募金をお願いしましょう!」との声が掛かり、すぐ元の状態に戻ります。
・一番下の学年である3年生の代表委員もがんばっています。募金箱を持つそんな3年生の頭に雪がかかります。
・すると、横にいた6年生の代表委員が、雪を払ってあげます。しばらくすると、今度は5年生が、別の3年生の頭の雪を払ってあげています。
・震える寒さの中でしたが、ユニセフ募金を一生けん命呼び掛ける姿に、3年生の頭の雪を、そっと払ってあげる高学年の子どもの何気ないやさしさに、心の方はとても暖かくなりました。