学校日記(ブログ)

6/29 6年生の学習・生活の様子

公開日
2022/06/29
更新日
2022/06/29

今日のできごと

社会では日本の歴史の学習が進んでいます。今日は聖徳太子の時代について学びました。古墳時代の大王や大和朝廷というキーワードが出てきました。時代の背景も考えながら、学ぶとより理解が深まります。子供たちは積極的に発言をして考えながら、学んでいました。
国語は「わたしたちのできること」という単元で、よりよい環境を目指して自分たちが取り組める提案文をまとめました。「学校の電力を可視化しよう」「食品ロスを減らそう」「ポイ捨てをやめよう」など、さすが6年生です、よく考えて文章にまとめています。
家庭科では「衣服の手入れと片づけかた」を学びました。自分の来ている服のタグを見て布材を確かめました。服の布には「さわりごごち」や「水の吸いやすさ」「水のかわきやすさ」など特徴があります。お家でも実践できるといいですね。