4月25日(水)の学校日誌
- 公開日
- 2012/04/25
- 更新日
- 2012/04/25
今日のできごと
1、「写真撮影」について
・今日の午前中「40周年記念下敷き、記念誌」等に載る写真(航空写真)を撮りました。
・子ども教職員みんなで、40周年シンボルマークを人文字で描き出しました。
・10時30分過ぎに飛行機が飛来し、着けていたカラーエプロン(赤、緑、ピンクなど)を前に差し出し、3回程の撮影が行われました。
・その後、3階から、子ども教職員全員が並んでの、集合写真の撮影もありました。
・何となく、武蔵丘小学校みんなの一体感を感じた、2つの撮影でした。
・「シンボルマークのぬり絵」「航空写真の撮影」などを通して、子どもたちにも、「40周年だ!」という意識が、少しずつ浸透してきているように思います。
2、「引取り訓練」について
・午後は、「午前1時10分大地震発生」という想定で、「引取り訓練」を行いました。
・訓練の際、引取りに来られた皆様に確認をさせていただいたことは、次の2つです。
○東京に「震度5弱以上の大地震が発生」した場合は、全てのお子さんの引取りをお願いいたします。お子さんは、引取りがあるまでは学校でお預かりします。
○お子さんが、自分で自分の身を守る力を育てていきたいです。突然の大地震に対して「物が落ちてこない、物が倒れてこない場所」をとっさに探して、自分で考えて、自分の身を守ることができるようにしていきたいです。ご家庭のご協力も是非お願いいたします。
・大地震が、今でも起こり得るとの危機意識をもちつつ、「東日本大震災」の教訓を参考にしながら、できるだけ実態に即した避難訓練を、真剣に積み重ねていきます。