学校日記メニュー

学校日記

美術鑑賞教室 4年

公開日
2009/10/28
更新日
2009/10/28

今日のできごと

 10月28日(水)、4年生が砧公園にある世田谷美術館に行きました。昨年、社会科見学で行った世田谷市場の近くです。
 少し早めに着いたので、つかの間でしたが、秋みつけを楽しみました。赤や黄色の葉や実を見つけたり、ドングリを拾ったりしました。思いがけなく“秋”という自然からのプレゼントをいただき、皆とてもうれしそうでした。
 美術館では、先ず始めに学芸員の方から、「美術館とは世の中の大切なものや宝物と言われるもの、きれいなものがあるところ、そして、500年も1000年も昔のものを今見ることができるところです。これまでの人たちがみな大切にしてきたから、今あるものを大切にするのが私たちの務めです」というお話でした。 
 子どもたちは生活班ごとにボランティアの鑑賞リーダーさんにお話を伺いながら、「オルセー美術館展」と「和のいろ・かたち」を鑑賞しました。
 どの班も熱心にお話を聞き、走り回ったり、ふざけたりすることなく集中して鑑賞することができ、とても立派な態度でした。
 4年生の皆さん、今度は家の人に美術館を案内してみてはいかがですか。