校内研究“体力を高める運動” 5年
- 公開日
- 2009/10/29
- 更新日
- 2009/10/29
今日のできごと
10月28日(水)5時間目、第5回目の研究授業が5年2組の来山学級で行われました。単元は体力を高める運動で、今日は長縄を使っての学習が中心でした。
体育館内をランニングしたり、二人組の柔軟体操やいろいろな鬼遊びをし、体をあたためました。そして、4つのグループに分かれ、長縄を跳びながら、ボールをついたり、ボールをパスしたり、長縄の中で短縄を跳んだり、思い思いの技に挑戦していました。ダブルダッチを試みているグループもありました。子どもたちが協力し合い、友達の良さを見つけ、生き生きと取り組んでいる姿がすばらしいと思いました。参観して下さった保護者の方々、ありがとうございました
授業後、先生達のミニ研修会として、バンブーダンスに挑戦しました。バンブーダンスはリズミカルにステップを踏むのもむずかしいですが、息を合わせ棒を動かすのがなかなかむずかしいことがわかりました。
11月25日(水)には、2年生の授業があります。さらに充実した授業をめざして研究を深めています。