12月25日(水)終業式
- 公開日
- 2013/12/26
- 更新日
- 2013/12/26
できごと
12月25日、2学期の終業式が行われました。
校長先生からは、「長い2学期、いろいろなことがありました。2学期の活動を振り返って、3学期の目標を立てましょう。」「今年は東京都が7年後のオリンピック開催地に選ばれました。ある中学生は、『7年後までに英語力を向上させたい』という目標を立てたそうです。世界の人たちをおもてなしするために、コミュニケーション能力を高めたいという思いからです。7年後、皆さんはどんな活躍をしているでしょうか。将来のことも、考えてみてください。」とお話がありました。
続いて2年生、3年生、5年生の代表児童が2学期を振り返って作文を発表しました。「私が2学期にがんばったことの1つは、作品展の『おしゃれバード』づくりです。帽子からうさぎが出てくるように工夫しました。」「私は、花の子発表会で音楽をがんばりました。3学期は、2学期にがんばれなかったことに取り組みたいです。」「私は、2学期に勉強が難しくなったので、予習・復習をして理解するようにがんばりました。川場移動教室では、実行委員を務めました。花の子発表会では、目標を立てて『気持ちを込めて強弱をつけて演奏する』と決め、休み時間に練習して達成しました。」と発表しました。全校の児童からは大きな拍手が贈られました。
生活指導の鈴木先生からは、「冬休みの生活では、挨拶を心がけましょう。『今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。』と身近な人に自分から挨拶ができるといいですね。」とお話がありました。