学校日記

春雨サラダの作り方

公開日
2020/04/28
更新日
2020/04/28

給食

【材料】 作りやすい分量(4人分)

緑豆春雨   40g
にんじん   1/3本
きゅうり   1本
ハム     2〜3枚

●ドレッシング●
玉ねぎ    大さじ1
しょうゆ   小さじ2
酢      小さじ2
さとう    小さじ1と1/2
塩      小さじ1/2
サラダ油   大さじ1
ごま油    大さじ1/2
 
【作り方】
1.春雨は10分くらい水につけて戻し、キッチンばさみで5〜6センチの長さに切る。
にんじんは、細めの短冊に切る。
きゅうりは、縦に半分に切り、斜めスライスに切る。
ハムは短冊に切る。
玉ねぎは、すりおろしておく。(すりおろして、大さじ1)
                         ≪写真中央≫

2.鍋にたっぷりの水とにんじんを入れて火にかける。沸騰したら春雨を入れて2分茹でる。きゅうりを入れて、ひとまぜしたら、ザルに上げる。冷水にとり、粗熱が取れたらザルに上げて水気をきる。 

3.しょうゆ、塩、さとう、酢をよく混ぜ溶けたら、玉ねぎ、サラダ油、ごま油を入れる。600Wの電子レンジに20秒かける。(玉ねぎが苦手な場合は、長めに)

4.水切りした2とドレッシングを和える。(ドレッシングは多めなので調節してください。)

5.器に盛り、ハムをのせる。≪写真右≫

※ハムは上にのせないで、和えてもよいです。

※給食では、きゅうりの量が半分で、キャベツを入れます。また緑豆春雨ではなく、国産のじゃが芋から作られる春雨を使っています。

※緑豆春雨は、煮くずれしにくく、コシが強いのでスープに使います。国産のじゃが芋春雨は、のびて煮くずれしやすいですが、味がしみやすいので、さっとゆでてサラダに使用しています。