学校長挨拶

学校長挨拶

校長 大字 弘一郎

ごあいさつ(校長 大字 弘一郎)

下北沢小学校校長の大字弘一郎(おおじこういちろう)です。
今年度105名の1年生を迎え、全校児童747名でのスタートとなりました。
「学校と家庭は、子育てのパートナー」です。
どのようなことでも、躊躇せず、遠慮なくご相談ください。校長室の扉は全開にしておきますので、いつでも気軽に校長室にお立ち寄りください。
新校舎での7年目の教育活動がスタートします。様々に工夫を凝らし、「楽しく、活気があり、臆せず挑戦する」充実の1年にしてまいります。どうぞご期待ください。

 下北沢小の子どもたちが、毎日「今日、学校楽しかったよ!」と笑顔で家に帰り、「早く学校に行きたいな!」と思えるような「わくわく」する学校を教職員一丸となってつくってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

校長から児童の皆さんへのメッセージ

https://youtu.be/ZYO0t1hnqpk

校長室からの最新記事

  • 6年生 授業風景

    図工の時間です。「夢の新製品〜卒業制作スツール〜」板を組み合わせて、新製品を作り出します。

    2025/02/12

    できごと

  • 3年生 授業風景

    総合的な学習の時間です。「地域安全マップ」を作成します。ピンクコースの人が一番多いようです。

    2025/02/12

    できごと

  • 4年生 授業風景

    算数の時間です。「小数のかけ算とわり算」学習の仕上げに入っています。

    2025/02/12

    できごと

  • クラブ活動

    令和6年度のクラブ活動も、今日で最終回です。ものづくり・手芸クラブでは、1年間の活動を振り返った後、木のスプーンづくりに取り組んでいます。

    2025/02/10

    できごと

  • くるみ学級 授業風景

    グループ学習「算数」の時間です。算数グループにもすっかり慣れて、学習がはかどっていますね。

    2025/02/10

    できごと

  • 6年生 授業風景

    理科の時間です。プログラミングで作成した作品を、互いに見合っています。

    2025/02/10

    できごと

  • 1年生 授業風景

    算数の時間です。「ビルをつくろう」iPadを操作して、1階に3部屋ある4階だてのビルを作っています。

    2025/02/10

    できごと

  • 2年生 授業風景4

    国語の時間です。スーホは、どんな思いで馬頭琴を演奏したのでしょうか? 「心をつなげる馬と出会いたい」という思いだと思います。

    2025/02/10

    できごと

  • 2年生 授業風景3

    国語の時間です。意見交換をしてみて、似ている考え、違う考えがあることが分かりました。友達のこの考えがいいな、というところを見つけています。

    2025/02/10

    できごと

  • 2年生 授業風景2

    国語の時間です。一度しっかりと本文を読み込んだ後、グループで考えを伝え合っています。

    2025/02/10

    できごと

学校経営に関する文書

対象の文書はありません