世田谷区立下北沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 授業風景
できごと
自分の力で考え、意見を交流することを通して、学びが深まりました。密度の濃い1時間...
積極的に発表しています。友だちの意見を聞いて、自分の考えを確認しています。
国語の時間です。「想像力のスイッチを入れよう」本文を読んで、筆者の主張を探してい...
国語の時間です。5年2組で研究授業を行っています。多くの先生に囲まれて、子どもた...
給食産地 1月31日(水)
給食
献立 ビビンバチャーハン、はりはりサラダ、わかめスープ、牛乳 <給食産地> 七...
給食産地 1月30日(火)
献立 ご飯、ツナカレーコロッケ、昆布キャベツ、大根のみそ汁、牛乳 <給食産地>...
くるみ学級 授業風景
生活単元の時間です。「くるみニコニコカフェをせいkぷさせよう!」グループで役割分...
中休み
あたたかな陽射しです。
家庭科の時間です。持ち寄った布で、雑巾づくりに取り組んでいます。
2年生 授業風景
図工の時間です。「かぶって へんしん」新聞紙を使って、はりこの型を作っています。...
3年生 授業風景
国語の時間です。宝島の地図を見ながら、オリジナルの物語を作っています。作家になっ...
1年生 授業風景
国語の時間です。「たぬきの糸車」そっとのぞくと、とはどんな感じですか?
6年生 授業風景
国語の時間です。卒業まで2ヶ月になり、いま、思っていることを伝えあっています。
4年生 授業風景
算数の時間です。「整数・小数のかけ算とわり算」学習のまとめに入りました。
くるみ学級 朝の会
?元気にあいさつをしたあと、一人一人健康観察をしています。
昼休み
インフルエンザが増えてきています。睡眠を多めにとり、手洗いやうがいなどの基本的な...
国語の時間です。「ウナギのなぞを追って」要約文や感想などを入れて、紹介文を書き進...
図工の時間です。「でこぼこさん 大集合」すてきな版画の作品が出来上がってきました...
図工の時間です。「マイキャラ」紙粘土に絵の具を練り込んで、オリジナルのキャラクタ...
算数の時間です。「大きなかず」1年生は、100より大きな数に取り組んでいます。
学校概要・基本情報
学校関係者評価
ようこそ下北沢小PTA
PTA規約
緊急時のお願いと確認
いじめ防止基本方針
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2023年1月
RSS