世田谷区立下北沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
くるみ学級 授業風景
できごと
読書の時間です。図書室をいっぱい活用して、たくさん本を読んでくださいね。
2年生 授業風景
国語の時間です。新しい漢字の学習をしています。使える言葉をどんどん増やしていきま...
今日の給食 4月30日
給食
きな粉バタートースト チキントマトシチュー アスパラ入りサラダ 牛乳
1年生 授業風景
日本語の時間です。「なぞなぞで ことばあそびをしよう」楽しくなぞなぞを出しあって...
5年生 授業風景
総合的な学習の時間です。下北沢の観光大使を目指し、グループで協力して学習を進めて...
4年生 授業風景
社会科の時間です。土地、地形、産業、交通網の4つの視点をもとに、東京都の特色をま...
3年生 授業風景
社会科の時間です。「土地の使われ方」の学習をします。屋上から学校のまわりを観察し...
6年生 授業風景
理科の時間です。17秒でろうそくが燃えつきるためには、ビーカー内の酸素の割をはど...
図工の時間です。筆の使い方を練習しています。筆の先を使って、ゆっくりゆっくり描い...
図工の時間です。紙バンドの弾力を生かした作品づくりに取り組んでいます。
音楽の時間です。リコーダーの練習をしています。タンギングが上手になりました。
国語の時間です。「こんな もの みつけたよ」学校探検をして、いろいろなものを見つ...
算数の時間です。直方体の体積を求めています。箱の厚みを考えるとどうなりますか?
図工の時間です。先週、消防写生会を行いました。今日は、仕上げをします。
学級活動の時間です。運動会のスローガンについて話し合っています。どんな運動会にし...
音楽朝会
全校児童が体育館に集まり、音楽朝会を開いています。下北沢小学校の校歌を歌っていま...
国語の時間です。「春がいっぱい」今日は、「はなが さいた」の学習をします。春を感...
図工の時間です。校庭に出て、思い思いにスケッチをしています。おだやかな良い時間で...
体育の時間です。50m走のタイムを計測しています。待っている姿勢も立派ですね。
理科の時間です。ろうそくに火をつけ、ビーカーに入れて蓋をしたあと、石灰水を入れる...
学校概要・基本情報
学校関係者評価
ようこそ下北沢小PTA
PTA規約
緊急時のお願いと確認
いじめ防止基本方針
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2024年4月
RSS