世田谷区立下北沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
給食産地 6月28日(金)
給食
献立 ミルクパン、チリコンカン、チョップドサラダ、冷凍みかん、牛乳 <給食産地...
5年生 授業風景2
できごと
米づくりの悩みを解決するための策をグループで検討しています。この時間が大事ですね...
1年生 授業風景
教室を広くダイナミックに使って、色紙を組み合わせて大きな形を作っています。
5年生 授業風景
社会科の時間です。米作りについて学習しています。資料の読み取りが素晴らしく、さす...
3年生 授業風景
外国語活動の時間です。今日は、「I like〜」を中心にレッスンしています。
4年生 授業風景
算数「1けたでわるわり算」の学習です。問題をテープ図と数直線を使って表していきま...
1年生 授業風景2
作ったお話を隣の友達に読んで聞かせています。どんなお話なのかな?
国語「どうぞのいす」の学習です。動物を登場させて自分だけのお話を作ります。
児童集会
今朝の児童集会は、オリパラ集会です。元気な声が響いています。
小数÷小数の計算の仕方を考えています。どのように考えたのか、全体で共有し、考えを...
教育実習生による研究授業が行われました。下北沢小学校での経験を生かして、いい先生...
給食産地 6月27日(木)
献立 塩焼きそば、キャベツときゅうりのキムチ風、フルーツヨーグルト、牛乳 <給...
水泳の学習では、めあてをしっかり立てて取り組むことが大事です。
6年生 古典芸能鑑賞教室 3
各校の代表の子どもたちは、キノコの妖精になって舞台の上を思い思いに歩きました。
6年生 古典芸能鑑賞教室 2
体験コーナーでは、狂言の笑い方や泣き方、正座やすり足の方法などを学びました。
6年生 古典芸能鑑賞教室
6年生の古典芸能鑑賞教室で、世田谷区民会館に到着しました。借り上げバスの中でも授...
給食産地 6月26日(水)
献立 青菜チャーハン、野菜ののり酢和え、わんたんスープ、牛乳 <給食産地> 米...
児童会のテーマ
令和元年度の児童会のテーマは、「ともだち4」に決まりました。
プール日和です。じゃんけん列車をしながら、水慣れをしています。
図工の時間です。オリジナルの色紙を工夫し、切ったり貼ったりして動物を作っていきま...
学校概要・基本情報
学校関係者評価
ようこそ下北沢小PTA
PTA規約
緊急時のお願いと確認
いじめ防止基本方針
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2019年6月
RSS