世田谷区立下北沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
給食産地 9月30日(金)
給食
献立 ガーリックトースト、トマトシチュー、キャベツとコーンのサラダ、牛乳 <給...
6年生 授業風景
できごと
家庭科の時間です。楽しみにしていた調理実習が始まりました。青菜のおひたしとゆでい...
1年生 授業風景
生活科の時間です。「さかせたいな わたしのはな」朝顔のつるをはずして、つるを切っ...
3年生 授業風景
音楽の時間です。リコーダーで「坂道」「雨上がり」「アチャパチャノチャ」に取り組ん...
くるみ学級 授業風景
グループ学習の時間です。算数では、それぞれの課題に応じて学習を進めています。
生活科の時間です。「いきものと なかよし」ザリガニを各自のiPadで撮影して、細...
4年生 授業風景
道徳の時間です。「ほんとうに上手な乗り方とは」学習を通して気づいたことを、どのよ...
5年生 授業風景
算数の時間です。いろいろな工夫をしながら平均を求めています。
グループ学習の時間です。図工のグループでは、牛乳パックで「水車」を作っています。
2年生 授業風景
体育の時間です。さわやかな青空の下での校庭体育。みんなが生き生きしています。
児童集会
今朝は、集会委員のみなさんによる「何が通ったのでしょうか?クイズ」を行いました。...
給食産地 9月29日(木)
献立 ご飯、さばのコチュジャン焼き、チャプチェ、わかめスープ、牛乳 <給食産地...
社会の時間です。日本の食料についての課題を知り、解決するためにどんなことができる...
音楽の時間です。タンバリンとカスタネットを使ってリズムを意識して演奏しました。い...
算数の時間です。箱を使ってかたちあそびをしました。四角い箱や丸い筒などいろいろな...
外国語の時間です。文房具の言い方を知り、いくつあるのか答えられるように練習しまし...
3年生 授業風景
体育の時間です。いろいろな高さのハードルを使って練習しました。上に跳ぶのではなく...
6年生 朝学習
キュビナを活用して、それぞれの進度に合わせて学習のまとめに取り組んでいます。
2年生 朝の歌
運動会で大好評だった「ツバメダンス」で、一日がスタートしました。楽しい一日になり...
くるみ学級 朝の様子
朝の時間は、読書に取り組んでいます。本をはさんで、会話も弾んでいるようです。
学校概要・基本情報
学校関係者評価
ようこそ下北沢小PTA
PTA規約
緊急時のお願いと確認
いじめ防止基本方針
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2022年9月
RSS