世田谷区立玉堤小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 図工
2年生
消防写生会の後に、教室で仕上げをしました。細かい部分までしっかりと見て、クレパス...
2年生 道徳
授業のはじめに、音楽の時間に学習した、やなせたかしさんの作品「手のひらを太陽に」...
2年生 国語
「楽しかったね、二年生」の学習を進めています。作文にしたい出来事を詳しく思い出し...
「あいさつがきらいな王様」を題材にあいさつについて考えました。担任が紙芝居風に範...
『6年生を送る会』4 2年生
2年生は、この1年間で身に付けた九九で6年生と速さ対決をしたり、体育の授業で学ん...
1・2年生 体育朝会
かけ足跳び、あや跳び、交差跳びに挑戦しました。はじめに6年生が手本を示し、イメー...
生活科、総合的な学習の時間発表会
各教室で保護者の皆様や1年生〜6年生に向けて、学習の成果を発表しました。発表を聞...
持久走大会に向けて
いよいよ明日は、持久走大会です。子どもたちは、2学期から続けて朝の時間、休み時間...
2年生 図工
「たまごから生まれてくるもの」から発想を広げ、たまごの模様、生まれたものなど、イ...
2年生 席書会
2年生は、各教室で席書会を行いました。鉛筆を正しく持ち、お手本を見ながら丁寧に書...
通知表渡し
担任から児童一人一人に、その子のよさや2学期に努力したこと、力をつけたこと等につ...
2年生 生活科2
今日は、交流会のリハーサルをしました。1年生役の子は、動くおもちゃで楽しそうに遊...
2年生 生活科1
風や磁石、ゴムなどで動くおもちゃ作りをしました。来週は、作ったおもちゃで1年生と...
2年生 体育
持久走大会に向けて、自分の力に応じた、一定の速さでのかけっこに取り組みました。今...
「鉄棒を使った運動遊び」の学習をしています。ふとんほしやこうもりふり、ツバメ、ぶ...
持久走月間 中休み
持久走月間2日目。今日は、1・2・3年生が参加する日です。練習を重ねて自分のペー...
「まどのあるたてもの」作品づくりをしています。窓の開け方や建物の形、建て方を工夫...
2年生 体育
「とび遊び」の学習を進めていいます。グループごとに工夫した場をつくって、跳び方の...
「とび遊び」の学習を始めて、2時間目です。今日は、グループごとに工夫した場をつく...
「まどのあるたてもの」の学習を進めています。カッターナイフの使い方を練習して、今...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月