世田谷区立玉堤小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 美しい日本語の話し方教室
5年生
劇団四季の俳優さんをお招きして授業を行いました。美しい日本語の話し方について、分...
5年生 国語
5年生の書写の授業は、最後になります。今までに学習した知識、技能を生かして「近づ...
5年生 算数
円柱の展開図の描き方について学習しました。前時に触った積み木の円柱が、どのような...
5年生 総合的な学習の時間
「今と未来の地球の為に私たち一人一人ができること」をテーマに学習しました。まず、...
5年生 卒業式練習
3月25日(火)の卒業式に向けて、5年生も練習をしています。椅子の座り方や礼の仕...
『6年生を送る会』8 5年生
卒業する6年生と最高学年を引き継ぐ5年生の最後の真剣勝負!綱引きをしました。6年...
『6年生を送る会』2 代表委員会
司会や代表の挨拶を担当したのは、4、5年生の代表委員です。立派に役割を果たしてい...
5年生 6年生を送る会練習
28日(金)にある、6年生を送る会の練習に取り組んでいます。5年生の出し物は6年...
5年生 家庭科
5年生はクラスごとに調理実習(美味しいご飯とお味噌汁)をしています。役割分担をし...
5年生 家庭科調理実習
家庭科の調理実習でご飯とお味噌汁作りを行いました。具材を丁寧に切ったり、お味噌汁...
美味しいご飯とお味噌汁
家庭科の学習では、調理実習を行いました。ご飯担当とお味噌汁担当に分かれ、手順を確...
5年生 社会科見学
社会科見学に行きました。午前中はJFEスチール川崎工場で製鉄について学び、午後は...
日本の伝統食「ごはんとみそ汁」についての学習です。ごはんやみそ汁について詳しく学...
5・6年生 体育朝会
5、6年生が縄跳び朝会を行いました。3分間、得意な跳び方で体を慣らしてから、...
明日の発表会に向けて、準備を進めています。聞き手が分かりやすく、興味をもって聞い...
5年生 教科「日本語」2
日常ではなかなか経験できないお茶の世界を体験することで、日本の文化の良さを改めて...
5年生 教科「日本語」1
地域在住の講師の先生のお宅で、茶の湯体験をさせていただきました。初めての経験の児...
5年生 図工
「ビーダマンのぼうけん」 子どもたちは発想豊かに、試行錯誤しながら作品づくりに没...
5年生 教科「日本語」
本校の特色ある教育活動の一つ「茶の湯体験授業」の事前授業で、地域にお住まいの講師...
5年生 音楽 箏演奏体験授業
「日本の楽器に親しもう」の学習をしています。座り方、弾き方、楽譜の見方を確認して...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月