世田谷区立玉堤小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 子供を笑顔にするプロジェクト1
6年生
「子供を笑顔にするプロジェクト」は、コロナ禍を過ごしてきた子どもたちが笑顔を取り...
6年生 子供を笑顔にするプロジェクト2
最先端のマシーンに乗ってレーシングシミュレーターを楽しみました。友達や先生とタイ...
6年生 子供を笑顔にするプロジェクト3
フィンランド生まれのARボルダリングスポーツ。友達と協力して得点やタイムを競いま...
6年生 子供を笑顔にするプロジェクト4
ちょっと昔に流行ったゲーム。先生と勝負しました。
6年生 子供を笑顔にするプロジェクト5
実際のボールとプロジェクションマッピング技術を使った体感型スポーツゲーム。先生も...
6年生 子供を笑顔にするプロジェクト6
センサー×プロジェクションマッピングの次世代体感型アトラクション。ホッケー、ブロ...
6年生 子供を笑顔にするプロジェクト7
初めてVRゴーグルを装着して、仮想現実を体験しました。
6年生 子供を笑顔にするプロジェクト8
お弁当はクラスごとに時間を決めて食べました。昼食後、プロジェクションマッピングや...
6年生 子供を笑顔にするプロジェクト9
ゴルフシミュレーションや近未来の東京を舞台にしたインドアサイクリングなどにも挑戦...
6年生 子供を笑顔にするプロジェクト10
昔ながらのボードゲームやカードゲーム、テレビゲームもありました。子どもたちは、友...
5年生 図工
5年生
「ジャングルの生命」をテーマに絵を描いています。今日のめあては、『奥行きを考えて...
1年生 図工
1年生
「はこと はこを くみあわせて」の学習をしています。箱の組み合わせ方やつけ方を工...
9月30日(金) 今日の給食
給食
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、鶏肉のアップルジンジャーソース、スパゲティバジリ...
5年生 家庭科
ミシンの操作ができるようになりました。練習布の線に沿って縫ったり、自分が持ってき...
6年生 算数
授業の最後に既習事項の確認問題をクラス対抗で解いていきます。毎時間、盛り上がって...
9月29日(木) 今日の給食
今日の給食は、キャロットライスのクリームソース、牛乳、ジャーマンポテト、くだもの...
5年生 合唱 合奏
5年1組が合唱「いつでもあの海は」合奏「キリマンジャロ」 の発表会を行いました。...
4年 ビオトープの授業
4年生
玉堤小学校には、花壇の所にビオトープという小さな池があります。 4年生が網を入れ...
理科(3年生)
3年生
日光の性質を調べるために、鏡を使って不思議なことを見つける活動を行いました。(9...
1年生 算数
箱を高く積むゲームをしました。どうすると高く積むことができるのか、グループの友達...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2022年9月