特色・沿革

本校の特色

 創立当時に掲げた生徒の生活信条「礼儀正しい学校にしよう」というスローガンが現在でも生きています。

 校内では、朝は「おはようございます」、昼は「こんにちは」、夕刻になると「さようなら」など、元気な挨拶が飛び交っています。

 本校は町会・自治会をはじめとした地域の多くの方々に支えられている学校です。特に東深沢・等々力コミュニティーや東深沢スポーツ・文化クラブ(HFSCC)の存在は本校の地域連携の基軸であり、生徒のボランティア活動や部活動をはじめとした生徒の活躍する場と機会を数多く提供いただくなど、とても頼りになります。

 平成21年度から、世田谷区の「地域運営学校」の指定を受け、また、平成29年度からは「学校支援地域本部」を設置し、名実ともに「地域とともに歩む学校」として、東深沢小学校、等々力小学校と手を携え、世田谷9年教育を見据えながら「元気で活気あふれる ひがし」をスローガンに、東深沢中学校の生徒であることの責任と誇りのもてる学校を創り上げることを目標に一丸となってがんばっています。


373213.jpg373212.jpg373206.jpg373105.jpg373085.jpg

本校の歴史

 近隣の深沢、玉川両中学校の生徒増に伴い、地域の願いと協力により昭和35年11月校舎完成、翌36年1月9日、第1回入学式が挙行され、1・2年生併せて531名の生徒でスタートしました。

 当時の中学校としては大変珍しく、教壇なしのバルコニー付き教室で、「住まいとしての学校」がキャッチフレーズでした。 また、施設設備の充実と校地拡張では地域・PTAの方々の絶大なご支援をいただきました。

 また、施設設備の充実と校地拡張では地域・PTAの方々の絶大なご支援をいただきました。

 トップページの写真にあるような明るく色彩豊かな校舎にリニューアルされ現在に至っています。

 教室や廊下も広くつくられ、天井が高く設計されている他、きれいなトイレや広いランチルームなど様々な工夫がされています。

学校沿革

昭和35    1118            校舎第一期工事完成

昭和36    11                世田谷区立東深沢中学校開校

                    19                入学式(深沢中学校、玉川中学校より1、2年生531名入学)

                    120              校章制定

昭和37    318              校旗制定

昭和39    315              校歌制定

                    731              体育館完成

昭和41    28                世田谷区音楽科研究協力校研究発表会

                    718              プール落成式典挙行

昭和45    130              東京都音楽科研究協力校研究発表会

                    117              創立10周年記念式典挙行

昭和52    331              校舎増築(特別教室5)

昭和56    110              創立20周年記念式典挙行

昭和59    325              文部省指定中学校生徒指導研究推進校

平成2      1013            創立30周年記念式典挙行

平成9      124              世田谷区研究奨励校研究発表会(発達段階に応じた指導法の研究)

平成12    111              校舎改築第一期、校舎棟完成

平成13    310              創立40周年記念式典挙行

平成14    3 1               校舎改築第二期、プール・体育館棟完成

平成14    615              落成記念式典挙行

平成20    41                世田谷区教育ビジョン推進研究指定校委嘱(読書力の育成)

平成21    4月1               地域運営学校指定

平成22    116              創立50周年記念式典挙行

平成27    41                東京都教育委員会 オリンピック・パラリンピック教育推進研究開発校

平成29    112              世田谷3快プログラム実践モデル校

平成29    41                学校支援地域本部設置

平成30    41                東京都教育委員会 パラリンピック競技応援校

平成31    41                東京都教育委員会 人権尊重教育推進校

令和2      1212            創立60周年記念式典挙行


歴代校長


S36〜初代石山 正重
S38〜第2代後藤 幸雄
S43〜第3代原田清五郎
S47〜第4代田中 敏雄
S50〜第5代平井 貞光
S53〜第6代志戸 義光
S56〜第7代桐谷  隆
S60〜第8代松原 新一
H 2〜第9代田中 昭一
H 5〜第10代中村 充孝
H 8〜    第11代   菅野  剛
H13〜第12代東谷 昭三
H17〜第13代山崎  勉
H22〜第14代松平 昭二
H28〜第15代長谷川 智也

R2〜

第16代本田 仁