学校日記

I組 理科の授業に現れたお客さん

公開日
2022/06/30
更新日
2022/06/30

できごと

  • 1444076.jpg
  • 1444077.jpg
  • 1444078.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/thiwa/blog_img/86408570?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/thiwa/blog_img/86417918?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/thiwa/blog_img/86423036?tm=20250212114911

I組の理科の授業で「生物どうしの関わり」を学習し、「生物は何を食べたり、何に食べられたりしているのだろうか?みんなで土の中の小動物を観察してみよう」と言ってみんなで土の中を観察してみようと思ったちょうどそのときに、教室にあるお客さんがやってきました。
その正体は「ニホントカゲ」。体長10cmほどで尻尾が虹色になっていました。

調べてみると尻尾が虹色で美しい個体はニジイロトカゲという愛称で親しまれており、出会えたら幸運の兆候とも言われているそうです。
もしかしたらこの授業のために現れてくれたのかもしれないと思い、来週までI組で育ててみることにしました。

現在は土が入ったガラス容器に入っており、I組で元気な姿を見せてくれています。
来週の授業が終わったらまた自然に戻そうと思っておりますので、こちらをご覧になった方、よろしければI組の「ニジイロトカゲ」に会いに来てください。

I組担任 郭