学校日記

普段の学校の様子

  • ウォークラリー

    公開日
    2024/11/30
    更新日
    2024/11/30

    できごと

    本日、東深沢・等々力コミュニティー主催のウォークラリーが行われました。
    本年度は園芸高校の校内をラリーしました。
    本校の生徒たちもボランティアとして参加しました。

  • 今日の3A

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    できごと

    本日は三者面談ありがとうございました。

    お渡しした書類は、可能であれば面談の翌日にいただけると助かります。

    今日の3Aは、朝手相を見ている人がいたので、一緒になって見てみました。

    当然ですが、一人一人違っていて面白かったです!

  • I組 3校交流会

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    できごと

    松沢小学校と奥沢小学校の特別支援学級さんと3校交流会がありました。
    懐かしい、小学校時代の先生や支援員さん、後輩たちに会い、中学生らしい姿を見せることができました。

  • 3年 面接練習

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    できごと

    校長先生、副校長先生による面接練習が今週から始まりました。

    これは入試本番の面接試験に備え、毎年3年生全員を対象にこの時期に行われます。

    短い時間の中で自分をいかにアピールするか、よく考えて面接に臨んでいます!

  • リテリング

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    できごと

    一年生の映画では、ほぼ毎回のパートで、ストーリーを要約して伝えるリテリングを行っています。1Eのみんな、とても一生懸命頑張っていました。中には何も見ずに英語でスラスラ言える人もいました。家庭学習が定着しているのがわかります。みんなそれぞれのペースで上達しています。

  • Is it better to live in the countryside?

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    できごと

    3年生の英語の授業では、mini debateに挑戦しています。全ての事象には良い面と悪い面がある、それをゲームにしたのがディベートです。いろいろな角度から議論を深める練習ができました。

  • 一学年国語 新たな一面

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    できごと

    各クラスのスピーチの様子です。

    自分たちの大切なものを堂々と発表し、それを尊重できる和やかな雰囲気が生まれています。
    この学習を通じて、新たな一面を見せてくれた生徒も多くいました。

    クラスの雰囲気が、より明るく温かくなったことを実感した瞬間でもありました^_^

  • 明るく元気よく いつでも何度でも

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    できごと

    おはようございまーす!

    本日は、30名が並んで週番活動を行いました。
    朝からHIGASHIを元気にしてくれています!寒くなってきたこの時期だからこそ、あいさつの基本を意識して実践していきましょう^_^

  • 一学年 音楽

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    できごと

    リコーダーの練習中です^_^

  • 一学年 体育

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    できごと

    外でソフトボールの授業が行われていました。
    楽しそうに体を動かしています。

  • ダンス部の様子

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    できごと

    今日も朝から元気に踊っていました!
    分からないところを教えあったり、ダンスを見せあったりしながら、着々と振りが入っています!

  • 今日の3A

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    できごと

    本日も集中して授業に取り組んでいました。

    明日から三者面談、よろしくお願いいたします。

  • アンコンに寄す

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    できごと

    吹奏楽部は、アンサンブルコンクールに出場する2年生たちが集まり、ハーモニーを研究していました。一年生も基礎力をアップするべく、各パート個人練習に励んでいました。アンコンの本番は1月18日、ルネ小平となっております。頑張りましょう

  • 11月28日の献立

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    できごと

    わかめとじゃこのご飯
    肉じゃがうまに
    きのこ入り煮浸し
    牛乳

    きのこ入り煮浸しは、えのき、しめじ、白菜、刻み昆布をそれぞれ炒めて調味料で味付けして作ります。温かい野菜のおかずです。

  • 一学年国語 どんどん上達!

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    できごと

    大切なものを発表するスピーチの授業です。
    回を重ねるごとに工夫が見られ、どんどん上手に伝えられるようになっています!
    素晴らしいです^_^

  • 一学年英語 話すテスト

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    できごと

    英語でも、全員の前で英語を話す授業が行われています。失敗を恐れず Let's challenge!!

  • 体力向上部

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    できごと

    バドミントンをやっていましたー^_^
    地域の皆様、朝からありがとうございます。

  • 今日の3A

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    できごと

    今日は久しぶりに美術室で作業をしました!

    制作している構想画に、オリジナルの額縁をつけます。

    皆のびのびと作業をしていて、楽しそうでした。

  • 11月27日の献立

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    できごと

    あげパン
    ワンタンスープ
    ポテト入り中華サラダ
    牛乳

    今日の揚げパンに使用したパンは黒砂糖パンです。サクサクに揚がり、黒糖の風味豊かなあげパンになりました。

  • 後ろ姿

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    できごと

    2Aの社会の授業、世界史の市民革命について学んでいます。クラスの雰囲気が落ち着いていて、みんな歴史の流れや主要人物のことを、しっかりとプリントにメモしていました。姿勢の良い人が多く、授業に対する思いが、後ろ姿に表れているようでした。