2学年校外学習「江戸めぐり」9
- 公開日
- 2024/02/02
- 更新日
- 2024/02/02
できごと
お昼ご飯も食べて、後半戦スタートです!
浅草寺付近を歩いていると尾山台中の子どもたちとすれ違います。
この後も体験・見学先の報告ありますので、お楽しみに!
右は、つまみ細工一凛堂です。
「つまみ細工」とは小さな布を『折り』『つまみ』複数を組み合わせて四季折々の花鳥風月を形作り、櫛やかんざしを華やかに彩る江戸時代から伝わる東京都指定の伝統工芸です。
自分で選んだ色の小さな布をピンセットを駆使しながら、花びらの形にまとめていました。
みんないつもの授業で見せる表情よりも、真剣で集中しています!笑
14時05分作成の記事です。