学校日記

20200910thu_青春な学校生活

公開日
2020/09/10
更新日
2020/09/10

I組

  • 1120558.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/tseya/blog_img/86670089?tm=20250212114911

朝学習(monoxer_漢字)
朝学活(心が動いたこと)
2時間目:美術(沈金盆)
3時間目:美術(沈金盆)
4時間目:総合(身体測定→宝地図)
昼休み:ノート(係りの振り返り)
5時間目:総合(宝地図)
6時間目:体育(バレーボール)


お昼のノートでは係りの振り返りに加えて、「青春な学校生活」ってどんなことイメージする?って言う質問もありました。


みんなの答えは。。


楽しそうに遊んだり、ケンカしたりして、色々お互い満足してるような人間関係があり、一人一人楽しんでる


部活、サッカー部のみんなとたくさん夏休みの練習をした→みんなで水遊び、みんなでコーチにおごってもらう


制服は少し着くずして、身なりを整え、学校では1
人で過ごしても楽しそう。大学生くらいのバイトで知り合ったカレシがいて、学校より放課後の方がテンション高くなって楽しんでる日常。(願望)


部活のフットワーク練習で左右に動いて(1億回)、体育館の床に穴を開ける


友だちと色々なところに遊びに行ったり、恋をしたり、付き合ったり、部活動を一生懸命がんばる。勉強を友だちと一緒にがんばる


なるほど、なるほど〜^ ^

みんな素敵な「青春」を書いてくれました。


来週はみんなの「宝地図」づくり。

思い思いの素材を集めます。

どんなのができるか楽しみ!


今日の給食は、メキシカンライスとイワシのフライ。

イワシは調理師さんが1000尾以上のイワシをひとつずつ衣をつけて、時間が経っても「カリッ」ってなるように温度を確認しながら(猛烈に暑い中)揚げてくれてるんだって!愛だな!