上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

河口湖運営委員会 実地調査に来ています

本日19日、20日は河口湖運営委員会のメンバーとして実地調査に来ております。

保護者の皆さんの中でも河口湖移動教室に参加し、思い出される方もいらっしゃると思います。私もその一人となりますが...
河口湖移動教室も50年以上の歴史を重ねております。

以前は中学生2年生での実施でしたが9年前より中学生1年生の行事となりました。

教育活動のねらいも中学生1年生にあわせた内容となります。令和4年度 は1泊2日で本校は6月に実施となります。
今年度の1年生の成長にあわせたプログラムを担当者を中心にこの実地調査に参加して計画してまいります。

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/0...

担当者もこの2日間実地調査の様子を学校ホームページに更新しますので是非ともご覧ください。
https://school.setagaya.ed.jp/tkaya/


副校長 毛利 慎治

シェイクアウト訓練を実施しました。

画像1 画像1
12日には避難訓練として避難経路の確認とシェイクアウト訓練を実施しました。
シェイクアウト訓練とは、地震の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける機会です。さらに、シェイクアウトは自分、地域、学校が、職場などの組織が、非常時対策の見直し、防災グッズを確認、ケガを防ぐための身の回りの安全対策をとるように促すことも目的としています。

地震が発生した時に、あなたはどこにいるかわかりません。家、職場、学校または旅行中かもしれません。
その時どのように行動するかによって、次の地震が発生した後の私たちの人生を大きく左右します。あなたはケガすることなく、早期復旧に取りかかる準備のために行っています。

シェイクアウトを通して自主・自律の気持ちを大きくしていきましょう。

参考までに シェイクアウト協会のHPを紹介します。

http://www.shakeout.jp/


副校長 毛利 慎治

ここ連日暑い日が続いております

画像1 画像1
画像2 画像2
入学して間もない新入生にとっては体調管理には十分に気を付けてください。
本日も日差しが強く、校庭も初夏の空気が流れております。
本日、最高気温が25度と予想されています。

水筒を持参して、こまめな水分補給をしてください。

玄関には入学式の演台で使用したお花を飾っています。
ご来校の際にはぜひご覧ください。

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月12日、まだ学年の特別時間割ですが、どの学年も授業が始まっています。ガイダンスや授業の進め方や、クラスで協力して進めるグループワークなどどの授業も生徒たちは真剣に取り組んでいます。

 今年は「せたがや探究的な学び」の推進をテーマに生徒が主体的に学び、問題解決できるような授業を展開していきます。
 今年もご理解、ご協力よろしくお願いします。


副校長 毛利慎治


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

行事予定

学校からのお知らせ

PTA

生活指導便り

年間行事予定

学校運営委員会だより

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ

管理職

入学関係