TOP

1月 8日(金) 九品仏小の朝 − 6年生

 6年生の教室では、朝の会を利用して、“席替え”をしていました。黒板が見えにくい児童などの配慮をしつつ・・・公平になるように、黒板に番号の表を書き・・・くじ引きで各自がカードをひいて・・・全員で確認・・・机の移動。欠席の児童は、担任の先生がみんなの前でカード引くなど・・・配慮は十分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 8日(金) 九品仏小の朝 − 5年生

 5年生の教室では、冬休みの課題などの確認と課題の確かめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 8日(金) 九品仏小の朝 − 4年生

 4年生の教室では、短い3学期・・52日間の過ごし方・・・進級を考えて学習のまとめをしっかりしていくことなどの話をしていました。子ども達も真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 8日(金) 九品仏小の朝 − 3年生

 3年生の教室では、“朝の会”健康観察・・・1分間スピーチ 等など・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 8日(金) 九品仏小の朝 − 1年生

 1年生の教室では、始業式のときの姿勢が良かったことを一番初めに話しました。
 褒められて、子ども達はどの子も笑顔・・・。そのあと、いつものように、手と手で握手の歌を歌いながら、朝の挨拶へ・・・。そして、担任の先生より、人格の完成を目指しての1月の目標“感謝”、生活目標“気持ちのよいあいさつをしよう”、保健目標“外で元気に遊ぼう”などを1年生に分かりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 8日(金) 転入生の紹介・・拍手で歓迎!

 第3学期 “始業式“ のあとに、転入生(2年生・4年生)の紹介をしました。
 全校児童の温かい拍手で迎えられました。
 
画像1 画像1

平成22年(2010年)1月8日(金) 第3学期始業式

 平成22年(2010年:寅年)のはじまりです。
 冬休みが終わり・・・今日から、3学期が始まりました。
 画面は、「始業式」の様子です。児童代表のことばは、5年生の男女各1名です。
 今年の抱負・決意をわかりやすく話しました。そのあと、校歌斉唱をしました。    ピアノ伴奏は、6年生の女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/9 浄真寺もちつき大会
1/11 成人の日
1/12 書き初め週間 委員会
給食始 P役員会
1/13 発育測定(低)
1/14 発育測定(高)
◇月曜時程
1/15 都学力調査(5)
P運営委員会