1月25日(月)全校朝会(給食について)

1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。
今日の全校朝会では、毎日食べている給食について栄養教諭の中西先生からお話がありました。

学校給食が始まった明治22年の給食のメニューや、戦後、再び学校給食が始まった昭和22年のメニューなどが紹介されました。

次に、毎日給食を作ってくださっている調理師さんが、給食を作る様子を紹介してくださいました。

毎日この大きな釜で10釜、60kgのお米を炊くそうです。
12人の調理師さんで、820人分の給食を作っています。

手を洗った回数をチェックするなど、衛生面にとても気を付けているそうです。

毎日何気なく食べている給食について、改めて考え直した全校朝会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月)2年小松菜とり

「自然教室」の一環として、学校近くの上保農園に行きました。
天候にも恵まれ青空の下、小松菜をとらせていただきました。

はじめはおそるおそるとっていた子どもたちも、次第にどんどん小松菜を抜きはじめました。

子どもたちが持って行った大きなビニール袋から、あふれるくらいたくさんの小松菜をとらせていただきました。

その後、上保さんから小松菜についてのお話をしていただきました。
とった小松菜は家に持ち帰り、料理しておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水)4年3組校内研究授業

今年度最後の校内研究授業が、4年3組で行われました。
単元は「ともなって変わる量」です。

ぼうでつくった六角形をつなげてならべていき、六角形の数とぼうの数の関係を調べます。
表や図をかくことできまりをみつけ、ことばの式をつくりました。

『5×六角形の数+1=ぼうの数』

同じぼうを使い、正三角形をつなげたとき、正方形をつなげたときと学習してきましたが、六角形になると4年生は苦戦していました。

児童は算数で、答えのみを重視してしまうことがありますが、答えを導く過程で表や図をかくよさを再確認した授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月)5年3組教科「日本語」

5年3組で、教科「日本語」の研究授業が行われました。
他区、他府県の学校からも、多数参観にお越しくださいました。

古文「徒然草」を音読・音唱して、ことばの響きやリズムの美しさを味わいました。

繰り返し音読する中で、気付いたこと感じたこと、想像したこと、自分なりの意味などを考えて発表しました。

作者の気持ちや情景を想像し、徒然草の意味を考えていきました。

教師から徒然草の大意や説明を聞き、自分たちの考えたこと比べました。

最後に、学習したことを生かし、自分の日々の生活の中での経験や考えたことなどを「松沢徒然草」として書き綴りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金)ユニセフ集会

今日はユニセフ集会です。
まず、世界の子どもたちの現状を紹介しました。
世界では3秒に1人の子どもが亡くなっていることに、みんなは驚きです。

次はユニセフの活動についてです。
貧しい国の人々のために、100円で何ができるのかをクイズ形式で紹介しました。

「日本も戦後、ユニセフに助けられました。今度は日本が助けてあげましょう!!」

計画委員会が、来週からはじまるユニセフ週間の募金を力強く呼びかけて、ユニセフ集会は終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)1年昔あそび(生活科)

2・3時間目に、学校支援コーディネーターの協力により保護者・地域の方々をゲストティーチャーとしてお呼びして、昔の遊びをしました。

これまでにも、授業でこまやお手玉、けん玉などを練習していましたが、やはり名人の技にはかないません。

お手本を見せてもらった時は、自然に拍手と歓声がおこりました。

普段あまりやらない遊びをしたり、名人の技を見せてもらったりして
とても楽しく練習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)全校朝会(図書委員会読み聞かせ)

今年、2010年は、「国民読書年」です。
そして本校では、今日からゆきのこ読書週間が始まります。
全校朝会では、図書委員会による読み聞かせが行われました。

本は『ベッシーによろしく』です。

児童は、スクリーンに映し出された挿絵を見て、
朗読を聞きながら物語の世界に浸ります。

読み聞かせの後は、お話に関する○×クイズです。
物語の内容を思い出しながら、元気にクイズに答えていました。

読書は心を豊かにします。
今日からのゆきのこ読書週間でたくさんの本に出会ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(火)3・4年生百人一首大会

 3・4年生は、教科「日本語」の授業で百人一首大会を行いました。

チームは3・4年生合同です。初めての合同授業なので緊張している様子も見えましたが、しだいに仲良くなっていました。

 上の句を読んだだけですぐに札を取る子、「ハイ!」と元気な声で札を取る子、合っているのか不安に思いながらもゆっくり札を取る子、思いっきりお手つきをしている子・・・。

3年生も4年生もみんな楽しそうに百人一首をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(月)3学期始業式

今日から3学期が始まります。

朝の登校の様子を見ていると
「あけましておめでとうございます」
と元気よくあいさつをする姿がたくさん見られました。

校長先生から、学年のまとめをする3学期についてのお話がありました。
また3学期に頑張ってほしいこととして、「自分の気持ちや考えをしっかり伝えられる松沢の子になってほしい」という話がありました。

児童代表のことばでは、2年生の児童が3学期に頑張りたいことをしっかりと発表することができました。

最後に転入生の紹介です。
3学期から新たに、3年生と5年生に新しいお友達が増えました。


今年も本校の教育活動に、ご理解・ご協力いただけますよう宜しくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19
(金)
給食終了
3/20
(土)
管楽器演奏会
3/24
(水)
修了式、卒業式予行