-
6/13 松沢小マップ 3年生
- 公開日
- 2025/06/13
- 更新日
- 2025/06/13
できごと
3年生は、松沢小学校の周辺地域を歩いて気が付いたことをまとめました。みんなが気が付いたことを集めたら、こんなにたくさんの発見になりました。
-
6/12 社会科見学 きはだ学級
- 公開日
- 2025/06/13
- 更新日
- 2025/06/12
できごと
3年生が社会科見学に行きました。郷土資料館では「体験コーナー」で鉄道模型を動かしたり、土器のパズルをしたりしました。
-
6/13 本日の給食
- 公開日
- 2025/06/13
- 更新日
- 2025/06/13
できごと
【献立】
焼肉丼
華風きゅうり
わかめスープ
******************************
わかめは海の中で育つ「海藻」の仲間。
岩などに付いて、海の中の光や栄養を得て
ぐんぐん大きく育ちます。
カルシウムや食物繊維の他、
体の成長を助ける「ヨウ素」も多く含みます。
今日はスープにたっぷり使いました。
-
6/13 なかよくなろうの会 きはだ学級
- 公開日
- 2025/06/13
- 更新日
- 2025/06/13
できごと
きはだ学級のみんながもっと仲良くなるための会をしました。今回は、風船バレーと進化ゲームをして遊びました。
「何をするか」から話し合いをして、係ごとに準備をしました。
今後も学級でいろいろなことを計画して実行していきたいと思います。
-
6/13 社会科 5年生
- 公開日
- 2025/06/13
- 更新日
- 2025/06/13
できごと
地図帳から地名を探すことから始まりました。
そこから「寒そう」「冬とかどうしてるんだろう」「学校に行くの大変そう」「空気がおいしそう」「スーパーあるのかな」などなど どんどん疑問が出てきました。
-
6/12 本日の給食
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/12
できごと
【献立】
カラフルチキンピラフ
たらのカレーチーズ焼き
お豆のポタージュ
************************
今日は「はいが米」を使いました。
玄米から、栄養のある「はいが」を残して精米された米です。
「形が細長い!」「食感が違う!」と
違いに気付いてくれた子も多かったです。
-
6/12 社会科見学 車窓見学 3年生
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/12
できごと
砧公園を出発して、世田谷区内をバスから眺めます。
-
6/12 社会科見学 砧公園 クラス遊び 3年生
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/12
できごと
各クラスで、クラス遊びをしました!
-
6/12 社会科見学 お弁当タイム 3年生
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/12
できごと
+1
楽しいお弁当タイム!美味しく食べました!
-
6/12 社会科見学 砧公園到着 3年生
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/12
できごと
砧公園に到着しました。これからお弁当タイムです。11時43分
-
6/12国語 きはだ学級1年生
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/12
できごと
本校では、通常学級の教員が、特別支援学級での授業に参画する事を積極的におこなっています。写真は1年生の担任が空き時間を使って、きはだ学級の1年生に平仮名を教えているところです。子供たちも、先生もニコニコ笑顔で楽しそうでした。
-
6/12 社会科見学 古民家 3年生
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/12
できごと
+1
郷土資料館にある古民家は、世田谷代官屋敷といいます。スタッフのお話を聞きながら、江戸時代に思いを馳せます。
-
6/12 社会科見学 昔の道具動画コーナー 3年生
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/12
できごと
昔は、電気や水道がありません。どんな道具があったのかな?
-
6/12 社会科見学 資料館の展示物 3年生
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/12
できごと
+1
昔の様子が分かる展示物がたくさんあります。
-
6/12 社会科見学 郷土資料館 3年生
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/12
できごと
郷土資料館に着きました。動画を見るグループ、展示物を見るグループ、古民家を見るグループに分かれて行動します。みんな興味津々です。
-
6/12 社会科見学 3年生
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/12
できごと
3年生の社会科見学が始まります。
-
6/11 昼休み きはだ学級
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/11
できごと
最近、昼休みにくすのき学級に遊びに行っています。友達としゃべったり教室の違いを見つけたりして楽しんでいます。
-
6/11 ハーフコートサークルボール 3年生
- 公開日
- 2025/06/11
- 更新日
- 2025/06/11
できごと
3年生は、ハーフコートサークルボールに挑戦中です。パスを繋いで、円の中でキャッチすると得点になるゲームです。どうやったらみんなが楽しくゲームできるのか、ゲームに勝つにはどうしたらいいのか、試合の合間には、チームで集まって作戦会議をします。
-
6/11 さいほう王への道 5年生
- 公開日
- 2025/06/11
- 更新日
- 2025/06/11
できごと
5年生は、家庭科で裁縫の学習が始まりました。裁縫の達人(さいほう王)になるために、一つ一つの作業を頑張ります。玉止めは動画で学習します。練習を積み重ねて上達するといいですね。
-
6/11 本日の給食
- 公開日
- 2025/06/11
- 更新日
- 2025/06/11
できごと
【献立】
ひじきごはん
肉じゃが
あじさいゼリーポンチ
*************************
今日は「入梅」と言って、暦の上では梅雨入りの日。
雨の日が多く、この頃に梅の実が熟すことから、
「梅」に「雨」と書いて「梅雨(梅雨)」と読みます。
給食では、この時期多くみられるあじさいをイメージして
フルーツポンチを作りました。