駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

三年生校外学習5

画像1 画像1 画像2 画像2
昼が近づき、お店もたくさん開店しました。昼食前に食べ過ぎた生徒もいるようです。チェックポイントに到着した生徒ものんびり楽しそうです。雨もやっと止みました。

三年生校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
班行動です。雨は小降りです。まだ開いてない店が多いです。寒いので豚まんを食べている生徒も多いです。

到着しました。

画像1 画像1
中華街に到着しました。小雨が降っています。傘のない生徒が多いです。

三年生校外学習3

画像1 画像1
横浜に到着しました。小雨が降っています。ランドマークタワーです。

三年生校外学習2

画像1 画像1
羽田空港が見えています。小雨が降っています。

三年生校外学習出発

画像1 画像1
三年生は中学校生活最後の校外学習として、横浜に向けて出発しました。中華街見学、昼食の後、ミュージカル キャッツを鑑賞します。予定より5分早く出発して、環七を246号線に入りました。首都高に向かっています。

助産師さんによる保健指導

3月6日(火)、本校2・3年生向けに助産師さんが性の健康についての保健指導を行いました。男女別の会場で、2年生への話では「命ってすばらしい」という話から男女の心や身体の違い等について。3年生の話では、昨年度のお話の復習から始め性感染症の話、自分も相手も大切にする事について、助産師さんの知識や体験にもとづいたお話を聞けました。
生徒の感想では「初めて知ったことがたくさんあった。自分の知識が間違っていたこともわかってすごくよかった。」「今後、生きる上でとても大切なことを聞けた。」など、とても良い感想が聞けました。ぜひこの保健指導を生かし、自分を大切に、人も思いやれる大人になってください。

画像1 画像1

地域合同防災訓練6

閉会式のあと、豚汁とアルファー米の昼食の配食訓練を行いました。毎年の訓練のおかげで、500食以上の配食を10分もかからず完了しました。おいしい豚汁をつくっていただいたのでおかわりをする生徒が続出し、4杯以上おかわりした生徒もいたようです。豚汁は完食となりました。グランドにシートを敷いて、全員でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練5

消防団による「スタンドパイプ」操法演示と、生徒の放水訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域合同防災訓練4

AEDによる救命訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練3

煙中避難訓練、アルファー米の炊き出し訓練、応急救護訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練2

下は、仮設トイレ、起震車体験、発電機訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練1

好天に恵まれて、地域合同防災訓練を実施しました。全校生徒と地域、防災関係機関の方を合わせて、540名が参加する大規模な訓練となりました。主催は本校の「学校協議会」です。上馬駒沢明和会、駒沢親和会、上馬西町会、消防団(13分団)、世田谷消防署、区災害対策課、上馬まちづくりセンター、日赤、PTAの皆さんが、早朝より集合して様々な訓練を実施しました。また、今年度は地域の老人クラブの皆さんも50名ほど参加くださいました。
下の写真は、開会式、消化器訓練、通報訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区CO2ダイエット宣言 冬! 駒沢中の成果

全校生徒とご家族で取り組んだ「世田谷区CO2ダイエット宣言 冬!」の駒沢中の成果が世田谷区環境総合対策室環境計画課から届きました。二酸化炭素を約193トン削減する効果があったとのことです。くわしくは→コチラ

明日は「地域合同防災訓練」です

駒沢中学校の学校協議会が主催する、恒例の「地域合同防災訓練」を明日実施いたします。学校協議会のメンバーである町会、消防団、区の防災担当、上馬まちづくりセンター、日赤、消防署などの関係機関の皆さん、PTAの皆さんと全校生徒が参加します。土曜日ですが、8:45に登校して、昼過ぎまで訓練を行います。

障害理解学習

本校には、難聴の通級学級「聞こえの教室」があることもあり、これまでも障害理解学習を実施してきました。今回は、社会福祉協議会の方を講師にお招きして、「車いす体験」と「ブラインドウォーク体験」を実施しました。1・2校時には、1年生が全員参加して、安全確保の方法などを中心に熱心に取り組んでいました。技術的なことも大切ですが、豊かな心の育成に役立つことを願っています。5・6校時には2年生が体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎連絡会(合同研修会)を行いました

画像1 画像1
昨日、今年度2回目の駒の学び舎合同研修会を行いました。今回は、三軒茶屋小学校で、5時間目の全クラスの授業を参観させていただきました。その後、「国語、英語、日本語」グループ、「算数、数学、理科」グループ、「社会、生活、総合」グループ、「体育、保健、養護」グループ、「音楽、図工、美術、技術家庭」グループの5つの分科会に分かれて課題の検討や意見交換を行い、全体会で分科会の報告が行われ、まとめで校長から今後の課題等が話されました。三軒茶屋小の児童のみなさんが落ち着いた雰囲気の中、熱心に授業に取り組んでいる様子が多く指摘されていました。寒い雪の日でしたが、熱心に意見が交わされ、有意義な時間となりました。

今日から学年末考査

今日から学年末考査です。今日は、数学、英語、音楽のテストです。昨日、都立高校の入試に挑んだ3年生も、今日は中学校生活最後の定期テストに取り組んでいます。来週、月曜日、火曜日と3日間のテストになりますが、学年末考査の翌日29日(水)は、都立高校の合格発表があり、特に3年生には、慌ただしい日が続きます。
画像1 画像1

試験週間

明後日の23日(木)は、都立高校の試験日です。私立・国立の高校や、都立の推薦試験で進路の決まった生徒もいますが、当日は都立高校第一志望の生徒が60名ほど受験予定です。24日(金)、27日(月)、28日(火)は全学年が学年末考査となりますので、全校生徒が試験に向けてがんばっています。今年度から、定期考査前は、朝読書に換えて「朝学習」を実施しています。今日は、1・2年生は数学の復習プリント、3年生はそれぞれの課題に取り組んでいました。教室は、朝から凜とした雰囲気です。校庭には、霜柱の中に水仙が咲き、紅梅の蕾も寒気の中で膨らみはじめていました。生徒も校庭の花も春を迎える準備を着々と進めているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

画像1 画像1
学年末になり、今年度の生徒朝会も本日と三月に一回となりました。各委員会の活動報告がありましたが、保健委員会はハンカチを持っているかを、その場で調べました。持参率は1年生82%、2年生90%、3年生50%でした。全体では72%で、11月の一回目の調査の53%より改善されていましたが、インフルエンザなどの感染症の予防の第一が手洗いであることを考えるとまだまだです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23
(金)
修了式