子どもたちは学芸会をとおして皆で協力してひとつのものを作り上げる喜びを学びました。多くの保護者・地域の皆様に参観していただき、子どもたちの大きな励みとなりました。ありがとうございます。

三校合同探鳥会 H24.12.26(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 区内には、本校のほかに船橋小、二子玉川小の2校が愛鳥モデル校です。年に1回この時期に三校合同探鳥会を行っています。
 今年は、東京都立東京港野鳥公園に行きました。はじめに、ネイチャーセンターで、それぞれの学校でどのような愛鳥活動を行っているかの報告会を行いました。
 そのあと、センターの1・2階から周囲の池にやってくる鳥を観察しました。この日は、カワウやアオサギ、ダイサギ、キンクロハジロ、カワセミなどが、観察できました。池の周りの木立には、ノスリがじっとたたずんでいました。センターの地階は、干潟に出ることができる作りになっていて、潮が引いた干潟にはカニの空けた穴や、鳥の足跡が残っていました。
 午後から、公園内にある観察小屋をまわりました。望遠カメラを構えた人がたくさんいる小屋では、オオタカを観察することができました。この日は、全部で34種類の野鳥を観察することができました。

豪徳寺保育園児の体験入学(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(火)に、豪徳寺保育園の園児8名が、1年生の教室に体験入学しました。授業の様子を参観したり、1年生の座席の隣に座って、学習の様子を間近で見学したりました。休み時間には、1年生と一緒に校庭で遊びました。

たて割り班集会 12月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(火)2学期最後の日の1時間目に、たて割り班集会を行いました。(年度当初の予定では、12月8日になっていましたが、延期になっていました。)はじめは、体育館でたて割り班ごとに分かれて並び、しりとりゲームをしました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになって、しりとりをしていきます。時間内にたくさん考えられたチームが優勝でした。
後半は、校庭で班ごとに遊びました。寒風が吹く中、子どもたちは元気に走り回っていました。

東京ヴェルディのコーチによる出前授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日(水)に、5年生は東京ヴェルディのコーチによる、サッカーの出前授業を受けました。技術的なことよりも、ボールを扱うときにアイデアを出すことや、友だちと協力することなどを教えていただきました。寒風の中、子どもたちは元気にボールを追いかけていました。

世田谷杜の学び舎 小学校連携(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、世田谷杜の学び舎の小学校連携の一環として、山崎小、若林小と本校の3校の6年生がそぞれ3つの学校に分かれて、交流活動を行っています。
12月7日(金)は今年度2回目の交流活動で、五色百人一首大会を行いました。3校合混合で6チームをつくり、その中で名人を目ざして、20枚の札を取り合いました。

わくスポ 12月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、毎月1回集会時に、全校児童で体力作りにとりくむ「わくわくスポーツタイム」という時間があります。12月6日(木)は、持久走に取り組みました。校庭のトラックを低学年(1〜3年生)、トラックの大周りを高学年(4〜6年生)の2つに分かれて、5分間自分のペースで走りました。

4年生 ユニバーサルデザインってなんだろう H24.12.10

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、総合的な学習の時間で、福祉について学習しています。
これまでにも、車いす体験をしたり、フィールドワークに出かけたりしてきました。
今日は、日立グループの方々が出張授業に来てくださいました。
「ユニバーサルデザインとはなにか」、「バリアフリーとの違いとはなにか」
など、実際に目が不自由な方からも体験談をお話ししていただき、理解を深めました。
また、障害がある方々が便利に使うことができる「テレビのリモコン」を、自分たちでデザインしました。「もしも目が見えなかったら」、「もしも耳が聞こえなかったら」と想像し、今までにない様々な工夫が凝らされたリモコンを考え、発表しました。

これからも、どんな人でも暮らしやすい町作りに必要なことや、自分たちにできることを考え続けていきたいです。

美しい日本語週間

画像1 画像1
城山小学校は、12月10日(月)〜12月14日(金)まで、美しい日本語週間として、あいさつ運動を行っています。元気なあいさつから、美しい日本語を使う習慣をつけていきたいです。
今日も、朝から冷え込みますが、寒さを吹き飛ばすように、大きな声で元気よくあいさつをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7
(月)
冬季休業日終
1/8
(火)
始業式
1/9
(水)
給食始 安全指導

学校便り「いしずえ」

学校評価