9/6 6年生水泳記録会−1
今日は6年生の水泳記録会です。好天に恵まれ絶好の水泳日和です。6年生にとっては一つ一つが最後の行事になります。一人一人が真剣に全力で泳ぐ姿に感動です。「卒業までに全員が25メートルを泳げるようになってほしい」という担任の願いも込められています。保護者の皆様方の応援もあって充実した水泳記録会ができました。ありがとうございました。
9/6 6年生水泳記録会ー29/6 本日の給食五目うま煮丼 大豆のかえり煮干しの甘辛揚げ 梨 今日の梨は、「幸水」という名前の「梨」です。果肉はやわらかく、果汁たっぷりです。熱中症や疲労回復に作用があります。また、梨特有の「シャリシャリ」とした食感は便秘にも効果があります。よく味わいながら旬の味を楽しみましょう。 9/5 本日の給食キムチチャーハン 中華風コーンスープ もやしとわかめのサラダ 今日は、船橋小学校の大人気メニュー「キムチチャーハン」でした。さすが大人気メニュー、ほとんどのクラスの食缶が空っぽになっていました。 スープもきれいに食べていて、とても気持ち良かったです。 今日は給食の衛生管理について少しお話したいと思います。 作業によってエプロンの使いわけをしています。青色は調理作業、白色は調理が終わり、各クラスの食缶に入れる作業、ピンク色は卵、肉、魚扱う作業をする人がそれぞれつけます。異なる色のエプロンをつけることで、作業内容を一目で確認し、事故が起こらないよう、十分に気をつけています。 まだまだ暑い日が続くようです。2学期も衛生管理に気をつけておいしい給食を作ります。 9/5 船橋希望学舎合同研修会
先日、船橋希望学舎の小・中学校4校の教員が集まって、教科研究会と理科実技研修会を行いました。教科研究会では、2学期に行う研究授業に向けての話し合いをしました。また、理科実技研修会では、中学校の理科教員から小学校の教員を対象に、器具の使い方等の実技研修を行いました。中学校の専門性のある教員から、改めて器具の使い方や、中学校での理科の授業の進め方を教えてもらいました。今後とも、各校の教員が顔見知りになり、連携した教育を進めていきたいと考えています。
9/4 本日の給食
<本日の献立>
ごはん すまし汁 魚のごまだれかけ あいまぜ あいまぜは石川県の郷土料理です。冠婚葬祭の時に、おもてなし料理として出されていました。ひとつひとつに味をつけた野菜に豆腐を混ぜることからこの名前がつけられたと言われいています。だいこん、ごぼう、にんじん、さやいんげん、お豆腐の代わりにちくわ、油揚げを入れ、かつおだしで味つけしました。 今日のお魚は「あかうお」です。ごまだれをかけて食べやすくしました。焼き魚のわりには、よく食べていました。 9/4 夏休みの作品展が始まりましたー1
今日から夏休み作品展が始まりました。子どもたちの自由研究は、力作ぞろいでびっくりしました。学年に応じてそれぞれの良さがあります。作品展は9月20日(金)まで行われています。
写真は、1・2・3年生の作品です。 9/4 夏休みの作品展が始まりましたー2写真は、4・5・6年生の作品です。 9/3 本日の給食うぐいす揚げパン 肉団子入り春雨スープ 大根とじゃこのサラダ 牛乳 今日は船橋小の大人気メニュー揚げパンでした。今日は、青大豆を原料にして作ったうぐいすきな粉を使いました。緑色がとてもきれいに仕上がりました。 片づけの様子をのぞいてみると、ほとんどのクラスの食缶がからっぽになって返ってきました。とっても嬉しかったです。 2学期も毎日空っぽの食缶が戻ってくるようにおいしい給食を作ります☆ 9/3 2学期の給食が始まりました!
2学期の給食が始まりました。どの学級も配膳係の子どもたちがよく仕事をしていました。待っている子どもたちの姿勢もとてもしっかりとしていて立派です。
「いただきます!」の後は、とっても楽しそうに食べていました。給食も含め、早く2学期の学校生活になれてほしいと思っています。 写真は1年生の様子です。 9/3 校庭での共遊び〜皮膚が焼けるような暑さです〜
炎天下、からからに乾いた校庭に、子どもたちの歓声が戻ってきました。学校には子どもたちの姿が一番似合います。今日も寒暖計は33度、皮膚が焼けるような暑さですが、子どもたちはものともせずにドッジボールや鬼ごっこ、アスレチックです。一緒に遊んでいる先生もがんばっています。
9/2 防災訓練〜引き取り訓練〜
9月2日は防災の日。船橋小学校でも引き取り訓練を実施しました。
10時30分、巨大地震の警戒宣言が出されたという想定での保護者引き渡し訓練です。各担任から教室で引き渡しが行われましたが、多くの保護者の方々にご参加いただきありがとうございます。 実際に同様なことが起こった場合には、引き取りにお越しいただけないご家庭も多くなることを想定しております。保護者または引き取り人名簿に登録されていらっしゃる方がお越しいただけるまでは、学校でしっかりと安全にお預かりしますのご安心ください。 本日は暑い中、ご協力ありがとうございました。 9/2 2学期始業式
2学期の始業式で、私がステージに上がると、日に焼けてたくましさを増した子どもたちが、一斉に私の方に注目をしました。この集中力、さすが船橋小学校の子どもたちだなと嬉しくなりました。
始業式の中で、6年生の日光林間学園の話をしました。6年生は、集団生活で大切な時間を意識した行動がしっかりとできました。また、しっかりとした姿勢で話を聴くことができました。ホテルの女将さんから「船橋小学校の6年生は、切り替えが早く、メリハリが合っていいですね。友達との仲も良さそうですね」と褒めてもらいました。 6年生は、船橋小学校のリーダーとして下級生の手本となってほしいと思っています。下級生も6年生を良き手本として、さらに子どもたちの心が成長していくことを支援していきたいと思います。 代表児童(2・4・6年生)の言葉も新学期の心構えがきちんとまとめられ、話をする態度もとても立派でした。最後に転入生の紹介がありました。 8/30 夏季水泳教室最終日〜4・5・6年生の検定日〜
今日は、夏季水泳教室の最終日です。今年は猛暑日が続き絶好のプール日和でした。もう子どもたちも私たちも真黒です。小学生の時期は泳げば泳ぐほど上達します。今年も毎日、プールには多くの指導教員が入り級別指導を行っていますが、子どもたちの成長を感じることができるのが私たちの最大の喜びです。ご家庭での健康管理にも感謝申し上げます。
8/29 夏季水泳教室〜2・3年生の検定日〜
今日も朝から快晴で絶好の検定日和です。2・3年生は148名と多くの子どもが参加しました。何度も検定に挑戦し、ぐんぐん子どもの級が上がり大喜びです。検定に合格できくても、一人一人にていねいな個別指導が行われています。子どもたちの上達が私たちの最大の喜びです。夏休みの水泳教室は、明日が最終日です。多くの参加をお待ちしております。
8/29 体育実技研修会
昨日は水泳教室のあとに、第4ブロック教職員の体育実技研修会が桜丘小学校の体育館で行われました。子どもたちの体力調査の結果を分析し、全国や東京都の平均と比較して低い種目の体力向上を目指した取り組みと、全校で取り組める体育的活動ということで、長縄跳びの練習のポイントや指導のスモールステップを学びました。
他校の先生とチームを組みながら、本校の先生も汗びっしょりになりながら、指導の仕方を実践を通して勉強してきました。安全面に十分気をつけながら、2学期以降の授業に生かしていきたいと思っています。 8/28 夏季水泳教室〜1年生の検定日〜
今日は夏季水泳教室1年生の検定日です。船橋小学校の水泳教室に自由時間はありません。遊びに来るのではなく、みんな級別に分かれて目標に向かって一生懸命練習します。ですので、目標を達成した時の喜びが大きいのです。今日も歓声をあげて進級を喜んでいる子がたくさんいました。中には50mを美しいフォームで完泳した子も!子どもたちの努力と成長のスピードはすごいです。
8/27 夏季水泳教室〜2・3年生〜
夏季水泳教室は残すところあと4日となりました。全員25メートル完泳は、6年生までの目標ですが、他学年でももちろん25メートルは大きな目標です。水泳は、個人差が大きな種目ですので、まず自分の力にあった目標を決めて練習することが大切です。今日も、一人一人がチャレンジ目標をもって泳いでいました。
今年の夏、全員が事故なく目標を達成できますように力を尽くします。 写真は2〜3年生の様子です。 8/26 夏季水泳教室〜1年生〜
船橋小学校の夏季水泳教室は、基礎からしっかりと指導していきますので、毎日来ているとぐんぐん上達します。能力別に分けて一人一人の泳力がしっかり伸びていくよう指導してまいります。夏休み最後の一週間です。ぜひ、続けて練習に来ることができるといいですね!多くの子どもたちをお待ちしています。
8/25 学校に泊まろう会ー8 ありがとうございました!私は、はじめて船橋小学校に宿泊しましたが、皆さんの温かさをたくさん感じることができ幸せな気持でいっぱいでした。参加をした子どもたちも、とっても幸せだと思いました。オヤジの会、PTAの方々をはじめ、お手伝いをいただいたすべての方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 |
|