1月16日の給食

献立 丸パン 牛乳 
   ひじき入りコロッケ 
   野菜スープ
   きんかん

【主な食材と産地】
 たまねぎ 北海道
 にんじん 千葉
 じゃが芋 北海道
 キャベツ 愛知
 もやし  栃木
 こまつな 埼玉
 たまご  青森
 きんかん 鹿児島
画像1 画像1

わらべうた

 今月の1年生の読み聞かせは、講師の方を招いてのわらべうた体験です。わらべうたのもつあたたかい響きがうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

七輪 火起こし体験

 3年生は社会科の昔の道具調べの一環として、七輪の火起こしを体験しました。これには、地域や保護者の方がお手伝いをしてくださいました。子どもたちは家から持ってきたお餅などを焼いておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 発育測定

 今日は高学年の発育測定です。身長・体重の測定後に、毎回、養護教諭が保健指導をしています。今日は、「ゲーム脳」の話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/2成人式

4年生は今年、1/2成人式を迎えました。出し物の内容や練習等、子供たちが主体となって活動しました。本番では、ちょっとした間違いもありましたが、精一杯やりきった子供たちの表情は、とても清々しいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学

1月10日(金)
江戸東京博物館(グループ行動)、国会議事堂見学、体験プログラムという社会科見学を行いました。快晴でバスの車窓からスカイツリーなどがきれいに見られ、体験プログラムでは他校と一緒に賛否の電子投票をし、1票差で可決しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の給食始まりました 1月9日(木)

 献立   あげパン      牛乳
      ワンタンスープ   りんごゼリー

【主な食材と産地】
にんじん 千葉
もやし 栃木
ねぎ 千葉
しょうが 千葉
こまつな 埼玉
豚肉 千葉
画像1 画像1

書き初め

 新年の決意を込めて書き初めを行いました。3年生は、清書では一言も話をせず集中して取り組んでいました。(写真上) 6年生は、のびやかな筆遣いで堂々と書き上げていました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式3

写真は5−6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式2

写真は2−4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式1

 今日から3学期が始まりました。それぞれの教室の様子を紹介します。黒板には、担任の先生からの3学期に向けてのメッセージが書かれていました。子どもたちは、心も新たに新学期をスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新BOP 大掃除

学校の一階にある新BOP(学童クラブ)では、子どもたちが大掃除に取り組みました。2年生の子どもは、丁寧に窓ふきをしていました。大そうじの後は、焼きそばパーティーをしたそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

終業式&ユニセフ募金報告

12月25日
終業式では1年生が2学期のふりかえりと3学期の抱負を
全校児童に発表してくれました。
代表委員会からはユニセフ募金のお礼と報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学生ボランティアの学習会

 本校は、7人の学生ボランティアが子どもたちの学習を支援しています。全員、教員を目指している大学生です。学生の夢を応援するために冬休みに勉強会を設定しました。今日は、本校の4人の教員が講師として、学級経営・ICT活用・図画工作科指導・算数科指導について研修を担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年生)

 5年生は、学校の田んぼで育てた稲からとれた「ひとめぼれ」を使い、ごはんとみそ汁を作りました。稲作を指導してくれたお米屋の樋口さんを招待して会食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年生)

2学期の家庭科の学習の最後は、5・6年生とも調理実習です。今日は、6年生がナポリタンとジャーマンポテトを作り、楽しく会食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生だけの運動会

 あと3か月で卒業する6年生が、自分たちで企画・運営して6年生だけの運動会を開催しました。みんな和気あいあいとして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)の給食

 献立   カレーうどん       牛乳
      かぶのレモンじょうゆ   かぼちゃの包みあげ

【主な食材と産地】
たまねぎ  北海道(ほっかいどう)
にんじん  千葉(ちば)
ねぎ  新潟(にいがた)
こまつな  埼玉(さいたま)
かぶ  千葉(ちば)
レモン  愛媛(えひめ)
かぼちゃ  鹿児島(かごしま)
豚肉 千葉(ちば)
画像1 画像1

12月18日(水)の給食

 献立   ひじきごはん    牛乳
      なめこのみそ汁   鮭のゆず風味焼き

【主な食材と産地】
にんじん 千葉(ちば)
ごぼう 青森(あおもり)
たまねぎ 北海道(ほっかいどう)
じゃが芋  北海道(ほっかいどう)
なめこ 山形(やまがた)
ねぎ 新潟(にいがた)
ゆず 高知(こうち)
鶏肉    宮崎(みやざき)
鮭     北海道(ほっかいどう)
画像1 画像1

12月17日(火)の給食

 献立   わかめごはん 牛乳
      卵焼き   野菜のからしじょうゆかけ
      りんご

【主な食材と産地】
にんじん 千葉(ちば)
たまねぎ 北海道(ほっかいどう)
こまつな 埼玉(さいたま)
もやし 栃木(とちぎ)
りんご 山形(やまがた)
たまご 青森(あおもり)
むきえび インドネシア
豚肉   千葉(ちば)
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/14 避難訓練

学校だより

学校関係者評価

学校改善計画

学校運営委員会だより

お知らせ