保健委員会による手洗いうたの紹介 2月12日
学校の水道の石鹸は、保健委員会の子どもたちが、補充しています。最近、石鹸の減りの少なさに気付いた保健委員会の子どもたちは、手洗いの時に石鹸を使うよう、アピールをしています。今日は、1年生と3年生に手洗い歌の紹介をしました。石鹸で手を洗う習慣を身につけたいものです。
2月12日給食食材産地
2月12日の主な給食食材の産地です。
4年生2分の1成人式 2月8日
2月8日(土)4年生は、2分の1成人式を行いました。総合的な学習の一つとして、八幡山小学校の4年生が毎年行っているものです。
はじめに「自分ががんばっていること」「友達への表彰状」を発表しあいました。次に体育館で、ルールや形を自分たちで工夫したゲームをしました。さらに仲良くなるためにいっしょに遊びました。保護者の方も大勢見学に来てくださいました。 発表は、時間が足りなくなったので、続きを10日に行いました。友達のことを見つめ、自分のことを見直し家族や友達と共に、自分の成長を振り返ることができました。 全校朝会 2月10日
今日は、雪のため、体育館での全校朝会となりました。校長先生からは、、最近児童の連れ去り事件が起きているので、安全ですごすための2つのお話がありました。
まず、「いかのおすし」の復習です。 イカナイ 知らない人について行かない のらない 知らない人の車に乗らない 大声でさけぶ 「助けて」と大きな声でさけぶ すぐにげる こわかったら大人のいる方にすぐにげる 知らせる どんな人が何をしたか家の人に知らせる 次に、「ピーポ君の家」のお話でした。ピーポ君の家には、助けを求めてよいこと、登下校の際にどこにあるか確かめておくこと、いつも身の安全に気をつけるにしようというお話でした。 次に看護当番の先生から、今週の目標についてお話がありました、「寒さに負けず、体をきたえよう」です。校庭は、雪があってしばらく遊べないけれども、なわとび検定等がんばりましょうというお話がありました。 みどりの学び舎児童会生徒会交流会 2月10日
今日は、みどりの学び舎児童会生徒会交流会がありました。八幡山小学校は、6年生2人、5年生1人が代表で行きました。それぞれの学校のあいさつ運動の内容、成果、課題について、発表しました。そのあと、みどりの学び舎児童会生徒会交流会についての感想を発表しました。とても緊張した雰囲気の中でしたが、それぞれ一生懸命発表していました。
2月10日給食食材産地
2月10日の主な給食食材の産地です。
雪遊び 1月8日
今日は、良い雪が降ったので、中休みから3校時にかけて、雪遊びをしてよいことにしました。大きな雪だるまを作っても、地面が出てこないくらい積もっていました。それぞれ楽しんで遊ぶ姿が見られました。
新1年生保護者会 2月7日
平成26年度新1年生の保護者会が開かれました。学校からの説明のほか、警察署の方、昭和信用金庫の方、八幡山小新BOP長のお話しがありました。現在の保護者の方、周りに新1年生の保護者の方がいましたら、わからないことなどお知らせしていただけると助かります。
なかよし学級リーダー会 2月7日
中休みになかよし学級リーダー会が開かれました。「ありがとうの会」にむけての打ち合わせをしました。
ありがとうの会とは… 1みんなで遊ぶ 2パートナーに一言メッセージを書いてわたす。 この2つを通して、1年間の「ありがとう」を伝え合う会です。 ありがとうの会は、2月17日(月)3校時にあります。 2月7日給食食材産地
2月7日の主な給食食材の産地です
PTA実行委員会、PTA役員承認の会 2月6日
今日は、第6回PTA実行委員会のあと、平成26年度PTA役員承認の会が行われました。拍手をもって承認されました。平成26年度PTAの役員となられた皆様宜しくお願い致します。また、PTA会員の皆様も新役員さんのもと、八幡山小学校子どもたちが健やかに育つようご協力お願いします。
おひなさま 2月6日
玄関をはいって、保健室の前にひな人形をかざりました。主事たちが飾っていると子どもたちが見にきました。手伝ってくれる子どももいました。大きくてりっぱな、よいお顔をしたひな人形です。どなたかが学校にくださったのでしょう。3月初旬まで飾ります。
2月6日(木)給食食材の産地公表
本日の給食食材の産地は、次の通りです。
休み時間 2月6日
今日は、B時程なので、中休みは、10時25分から10時35分の10分間です。昨日の雪が解けた後、朝の寒さで校庭の表面が凍ってしまいました。そのあと、少しずつ解けたので、校庭では遊べませんでした。
子どもたちは、教室で遊ぶ子、図書室に本を返す子、担当の先生からの「体育館でなわとびやりますよ。」という放送を聞いて体育館でなわとびをする子、新設したいクラブ活動をホワイトボードに書く子とさまざまです。あっという間の10分間ですが、子どもたちは、自分のしたいことを上手に見つけて活動をしていました。 八幡山小学校の生活時程は、移動の時間を、中休みの後や清掃の後に5分間取っているので、少しですが、ゆとりがあります。始業のチャイムがなる時には、ほとんどの子どもたちが、席についています。 2月5日給食食材産地
2月5日の主な給食食材の産地です。
2月委員会活動 2月4日
今日は、委員会活動の日でした。各委員会の子どもたちが、1月の反省をしたり、2月の活動の準備をしたりしました。写真は、活動をしている姿の一部です。委員会の活動によって、学校全体の楽しみや、心地よさが増しています。
2月4日給食食材産地
2月4日の主な給食食材の産地です。
2月3日給食食材産地
2月3日の主な給食食材の産地です。
平成26年度クラブ活動にむけて
全校朝会後来年度のクラブ活動にむけてのお話が担当の大石先生からありました。3年生から5年生までの子どもたちが話を聞きました。新しく作りたいクラブのある子どもたちが、ホワイトボードに書くことで、提案ができること。条件が合えば、新設されること。
そのあと、それぞれが自分の希望を入れていくことという話でした。 休み時間早速、ホワイトボードに記入がありました。異学年で活動するクラブ活動は、子ども達が楽しみにしていることの一つです。 全校朝会 2月3日
今日は、校長先生が会議で出かけているので、副校長が話しました。2月の人格の完成についての話ですた。2月の人格の完成は、「やりぬく心」です。「自分のしたいことや、得意なことがありますか」と尋ねたところ、ほとんどの子どもが、うなずいていました。
少しの失敗や、むずかしさにもめげないで、続けていくことが大切で、誰もその人が得意なことはあるので、それも見つけていってほしいというお話でした。 今週のめあては、「寒さに負けず体をきたえよう。」です。短縄とびもがんばってほしいです。 |
|