1/20 5年生 食育の授業の様子
5年生は総合的な学習の時間に、「パワーアップ大作戦」と題して、食と健康に関する学習をします。
今日はその導入として食品メーカーから講師をお招きし、「骨って大切」というテーマで授業をしていただきました。 カルシウムが骨だけでなく血液中にも含まれていることや、1日に必要なカルシウムの摂取量などのことをくわしく教えてくださいました。 その後、各学級で生クリームを用いたバター作りに挑戦しました。生クリームをしっかり振ってできた手作りバターをすぐに味わい、「家でもやろう。」とつぶやく子どもたち。おいしさと楽しさを満喫しつつ、「食」の大切さについて学ぶことができました。 1/20 6年生 薬物乱用防止教室薬物乱用によってこわれた脳や身体は元に戻らないことをビデオを見たり、お話を聞いたりして学びました。また、薬物を乱用することによる周りの人々への迷惑や法律による罰則なども知りました。 「薬物乱用はダメ!絶対!」の標語をみんなで唱え、保健の学習で学んだ薬物乱用の恐ろしさを再認識しました。 1/19 6年 校長室会食から今年は、6年1組・2組・つくし学級が混合グループを編成し、6〜7人ずつ校長室を訪れ、給食の時間を過ごしています。 食事をしながら会話を楽しみ、楽しいひとときを過ごしています。小学校生活の思い出の一つとなればと思っています。 この校長室会食は、2月中旬までの期間で行う予定です。 *写真は、今日訪れた第3グループのみなさんです。 1/19 避難訓練を行いました!今日の避難訓練は“職員室から火災が発生し、非常放送システムの使用ができない”ことを想定したものでした。出火を確認した職員が、火災発生を分担して全校に伝達し、校庭への避難行動をとりました。 子どもたちは、落ち着いて“お・か・し・も”の約束を守り、短時間で全員の避難が完了しました。学校公開日でもあり、たくさんの方に参観していただきました。 1/19 1年生 “しもばしら、見つけた!”“しもばしらが、あった!”と歓声が上がりました。見て、触れて観察をした子どもたち。“かたいよ!”“つめたいよ!”“氷みたい!”とたくさんの発見がありました。 先週の曇りの日には出会えなかった霜柱。今日、霜柱と友達になれた1年生でした。 1/19 全校朝会から校長からは、先週のあいさつ週間でお互いに気持ちのよいあいさつを交わすことができたこと、上祖師谷中学校のお兄さんやお姉さんとも交流を通してあいさつ運動に取り組め頑張ったことを話しました。また、書き初め展が始まり、廊下に力作が展示されているのでお互いに鑑賞し合いましょう、と伝えました。 また、今月の「人格の完成をめざして」のテーマ「感謝」について、明日の「大寒」について話をしました。 最後に看護当番の教員から、今週の生活目標「外からみえた人にもあいさつをしよう」について話がありました。あいさつの取組は、年間を通して行っていきます。 今週も仲よく、そして元気よく、学校生活を送ってほしいと願っています。 1/17 あいさつ週間最終日の取り組み正門、東門では今日も元気いっぱいの「おはようございます。」の声が響きました。 学校公開が始まって保護者の方々が多くお見えになっている中、子ども同士、そして大人に対しても進んであいさつする様子がたくさん見られました。 1/17 6年生租税教室「学校を建てるにはいくらかかる?」、「小学校に通うのに月謝がかかるとしたらいくらかかる?」など、身近な生活に関わるお金の話を聞いたり、1億円のレプリカを持たせてもらい、大きさや重さを実感したりしました。社会科の学習で学んだ税金の仕組みや大切さをより深く理解するよい機会となりました。 1/17 2年生 世田谷パブリックシアターによる特別授業
本日は、世田谷パブリックシアターの方をお招きして、教科「日本語」の「物語にでてくる登場人物を演じてみよう」の学習をしました。いろいろなだるまさんがころんだをしたり、物になりきってみたりして、子どもたちも楽しく活動していました。最後には、絵本「一本道を歩いていたら」を読んでもらい、班で工夫して「〜と思ったら」の後を想像し、演じました。みんな役になりきって楽しく演じることができました。
1/16 烏山地域あいさつキャンペーンの取り組み1/15 あいさつキャンペーンの取り組みの様子
今日は烏山地域あいさつキャンペーン3日目。登校してきた子どもたちは上祖師谷中学校の生徒のみなさんやPTAの方々、代表委員やカラスくんともあいさつしていました。朝から気持ちのよいあいさつの声が飛び交う烏山小学校です。
1/15 発育測定から今日の測定は、5年生と6年生でした。2学期と比べ、身長も体重も増えている子が多く、一人ひとりが自分の成長を実感しているようでした。 1/15 児童集会 〜しっぽとりゲーム集会〜短く切ったすずらんテープが全員に配布され、腰に付けたこのテープの“しっぽ”を取り合うゲームを行いました。 校庭全体が追いかけっこができるコートとなり、しっぽを取られた人は、このコートからプールの上のエリアに移動して友達を応援していました。 曇りの天気で寒さを感じる朝の校庭でしたが、元気よく走りまわり歓声が校庭に響き渡っていました。楽しいひとときを送ることができました。 1/14 5年 陸上運動「走り高跳び」の研究授業から5校時には、5年3組の子どもたちの陸上運動「走り高跳び」の学習を参観していただきました。“もっとやりたい走り高跳び 〜1cmでも高く跳ぶために、かかわり合い考えながら学ぶ走り高跳び〜”という研究テーマで1年間研究を積み重ねてきた研究員の先生方の実践報告も兼ねていました。 子どもたちは、生き生き伸び伸びと友達と協力し合いながら、またかかわり合い教え合いながら、学習に取り組んでいました。また、授業後には体育館で協議会を開き、体育部会の1年間の研究のまとめや研究員の研究について意見交換などを行い、講師による指導・講評もいただき、それぞれの先生が自分の学校に持ち帰り、今後の体育学習の指導に生かせる研究会となりました。 1/14 5年生 外国語活動の授業の様子外国のお正月の風習を聞いて、文化の違いに関心をもっていました。 また、好きな教科を英語で話すことにも挑戦するなど、英語での新しい表現を学ぶことができました。 1/14 つくし学級 お話会「おふろだいすき」では、いろいろな動物が出てくるたびに、子ども達から笑い声も聞こえ、楽しく話を聞く様子が見られました。 1/14 烏山地域あいさつキャンペーンの取り組み
1月13日から始まった烏山地域あいさつキャンペーン2日目。
今日は代表委員会とカラスくんが温知学舎の上祖師谷中学校に行って、朝のあいさつ運動に取り組みました。 中学生と一緒に、笑顔で元気よくあいさつすることができました。 1/13 3年 席書会1/13 あいさつ週間の取り組みの様子17日までの間、各学年と代表委員会が分担して正門、東門で活動に取り組みます。 また、13日から16日まで烏山地域あいさつキャンペーンとして、PTAの方々や上祖師谷中学校の生徒のみなさんも参加してくださっています。 1/13 4年生 席書会
4年生は本日の3・4時間目に体育館で席書会を行いました。
「美しい空」という漢字とひらがなの混じった言葉を毛筆で書きました。真剣な表情の子どもたちは、文字の中心、画と画の間に注意しながら、一画一画、ていねいに筆を運んでいました。 本日の作品は15日(木)から始まる書き初め展で掲示されますので、ぜひご覧になってください。 |
|