年/月/日 |
出来事 |
明治6.7.1 |
- 神奈川県多摩郡烏山村鎮守白山神社傍の念仏堂を校舎に充て温知学舎と称して開校
|
8.7. |
|
31.6 |
|
42.11. |
|
45.4. |
|
大正7.4.1 |
|
7.12.28 |
|
8. |
|
9.4. |
- 東京市千桜小学校舎を購入 甲州街道南烏山町632番地に移転
|
12.9. |
|
14.3. |
|
昭和8.4. |
|
11.10. |
- 北多摩郡千歳村が東京市に併合 東京市世田谷区となり、東京市烏山尋常高等学校と改名
|
16.4. |
|
18.3. |
|
19.11.〜20.4. |
|
22.4. |
|
25.3.3 |
|
28.4.1 |
- 烏山北小学校新設のため、甲州街道北側を北小学校区域と定め、1,2年児童を北小へ分離
|
30.4.1 |
|
35.4.1 |
|
37.6.4 |
|
38.5. |
|
39.3.28 |
|
42.3.14 |
|
42.3.15 |
|
42.4.1 |
- 学区域変更祖師谷1丁目の一部塚戸小より、烏山町の一部芦花小へ
|
42.7.31 |
|
48.11.1 |
|
50.2.25 |
- 西側増築校舎落成式(2階建−特殊教室2、特別教室1、資料室1)
|
54.10.31 |
|
58.3.25 |
- 屋上舗装、造形砂場、渡り廊下、校舎外壁塗装、放送室、全教室窓枠サッシ取替工事完了
|
58.11.5 |
- 創立110周年記念式典 記念誌発行 旧校舎跡に記念碑建立 記念時計ポール、教材池の設置
|
62.10.8 |
|
平成元.5.6 |
|
元.9.30 |
|
元.10.14 |
- 世田谷区立教育委員会研究奨励校発表会 研究主題「問題意識を持ち、意欲的に取り組む理科学習」
|
元.1.30〜5年 |
|
3.6.29 |
- 校舎北門の前にある黒橋開通式(タイムカプセルを入れる)
|
5.11.6 |
|
6.3.15 |
|
7.10.9 |
- 外壁塗装工事・屋上防水・フェンス工事・増灯工事完了
|
10.7.10 |
|
11.10.28 |
|
12.10.30 |
|
13.10.30 |
|
14.10.30 |
|
15.11.8 |
|
16.4.1 |
|
18.1.27 |
- 世田谷区教育委員会研究課題校発表会 研究主題「自ら考え、ともに学び合い、育ち合う子どもの育成」−少人数指導を取り入れた算数科の授業改善を通して−
|
18.2 |
|
18.5.27 |
|
18.7 |
|
19.3.20 |
|
19.4.1 |
|
19.4.1 |
|
19.4.1 |
|
20.4.1 |
|
20.4.1 |
|
20.6.18 |
|
21.1.23 |
|
21.7.21 |
|
22.4.1 |
|
24.2.3 |
|
25.7.3 |
|
25.11.2 |
|
27.4.1 |
|
27.4.1 |
- 世田谷区教育委員会「世田谷9年教育」研究指定校<教育の情報化>(平成27年度)
|
27.4.1 |
|
27.7.2 |
- 文部科学省委託「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」ICT活用実践推進校に指定(平成27年度)
|
28.4.1 |
- 世田谷区教育委員会「世田谷9年教育」研究指定校<特別支援教育の充実>(平成28年度)
|
28.4.1 |
- 文部科学省委託「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」ICT活用実践推進校2年次(平成28年度)
|
28.4.1 |
|
29.3.1 |
- JAET(日本教育工学協会)学校情報化優良校に認定
|
30.4.1 |
- 公益社団法人パナソニック教育財団 第44回実践研究助成校
|
30.4.1 |
- 世田谷区教育委員会「世田谷9年教育」研究開発校〜STEMスクール〜
|
令和元.10.25 |
- 世田谷9年教育研究開発校「STEAMスクール」 研究発表
|
2.5.30 |
|
3.4.23 |
|