3月7日(土)6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日のお別れ給食に引き続き、本日は6年生を送る会が行われました。1年生から5年生までは、呼びかけ、ダンス、合唱などで今までお世話になった6年生に精一杯の感謝を伝え、6年生は合唱、合奏でそれに応えていました。
 最後にみんなでアーチを作って6年生を送りだす場面では、今までお世話になった6年生との別れを惜しみ、思わず涙をこぼしてしまう子も何人もいたように思われます。普段から学年間の隔たり無く仲良くしている九品仏小の子ども達だからこそ見られる場面だと思います。
 6年生からの別れのメッセージの中に「九品仏小の良い伝統を受け継ぎ、新しく迎える1年生に優しくしてあげて下さい」という言葉がありましたが、その伝統の良さを実感できた瞬間でした。

3月6日(金)の給食

【献立】  こぎつねごはん
       ジョア
       鶏のから揚げ
       ゆでブロッコリー
       ポテトのチーズ焼き
       きゅうりと大根のごま風味
       ポンカン

【主な食材と産地】
  にんじん    千葉
  さやいんげん  鹿児島
  しょうが    高知
  ブロッコリー  香川
  たまねぎ    北海道
  じゃが芋    鹿児島
  パセリ     千葉
  だいこん    神奈川
  きゅうり    群馬
  ポンカン    愛媛
  鶏肉      岩手
画像1 画像1

八幡中学校から出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
八幡中学校の先生が6年生の教室へ来て出前授業をしてくれました。
昨日は社会科でした。調べ学習のまとめ方について、一人一人の記事を見ながらアドバイスをしてくれました。
今日は算数でした。算数や数学と自然・日常との関係について、2次方程式のグラフを例に、ボールの放物線を実演して教えてくれました。
直接教えていただいたことで、子ども達も中学校生活と学習への関心がさらに高まりました。

3月5日(木)の給食

【献立】  揚げパン  牛乳
       春雨スープ
       いよかん

【主な食材と産地】
  にんじん   千葉
  しょうが   高知
  ねぎ     埼玉
  こまつな   埼玉
  いよかん   愛媛
  豚肉     千葉

画像1 画像1

3月4日(水)の給食

【献立】  ご飯  牛乳
       さんまのしょうが煮
       野菜のおひたし
       じゃが芋の甘辛煮

【主な食材と産地】
  しょうが   高知
  ねぎ     埼玉
  もやし    栃木
  こまつな   埼玉
  にんじん   千葉
  じゃが芋   鹿児島
  さんま    北海道
 
画像1 画像1

3月3日(火)の給食

【献立】  ちらし寿司  牛乳
       すまし汁
       みかんゼリー

【主な食材と産地】
  ごぼう   青森
  にんじん  千葉
  さやえんどう   鹿児島
  ねぎ    埼玉
  糸みつば  静岡
  えび    インドネシア
  たまご   青森
  生わかめ  韓国

画像1 画像1

放課後教室

 2学期より3〜6年生対象に放課後教室を週に1〜2回実施しています。授業中終わらなかった課題をやったり、漢字や計算練習をやったりと寺子屋のように取り組む内容は一人一人異なります。指導は学校と家庭の支援員さんや学生ボランティアさんです。時には担任も加わり、自主的な学習を支援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(月)の給食

【献立】  バターライスのきのこソースかけ
       牛乳
       わかめサラダ

【主な食材と産地】
  にんじん   千葉
  たまねぎ   北海道
  えのきたけ  新潟
  しめじ    長野
  しいたけ   秋田
  しょうが   高知
  キャベツ   愛知
  きゅうり   埼玉
  にんじん   千葉
  鶏肉     山梨
  えび     インドネシア

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/10 委員会(まとめ)
3/12 誕生日給食
3/13 避難訓練