烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

9/15 3年生 図書館司書による読み聞かせを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1時間目の図書の時間に、図書館司書の水野さんによる読み聞かせを行いました。今日の本は、「ヨセフのだいじなコート」です。みんな楽しそうに聞いていました。また、読み聞かせが終わった後にお土産もいただきました。家に帰ってから、ぜひその話を紹介してほしいと思います。
今日の図書委員会による集会で紹介された本のコーナーもあり、興味をもってその本を読む姿も見られました。

9/14 中学生の“職場体験”が始まりました!

画像1 画像1
 今日9月14日(水)から16日(金)までの3日間の予定で、上祖師谷中学校2年生の生徒2名が、烏山小学校での“職場体験”をスタートしました。
 今日は、1年生の教室での学習活動に参加し、参観したり、子どもたちへの声かけやアドバイスに取り組みました。また、給食も一緒に食べ、1年生も楽しいひとときを過ごすことができました。
 また午後には、事務室や主事室での業務体験をしました。新鮮な体験になっっていたようで、説明をしっかり聞きながら、今日のプログラムを進めていました。
 本校の卒業生で校内の様子はよく分かっていますが、立場の違いを感じながら一生懸命に体験活動に取り組んでいます。
 *写真は事務室で事務職員から真剣に説明を聞いているところです。

 

9/14 ICTを使った研究授業を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5校時に、6年3組でICTを活用した「理科」の研究授業を行いました。
 単元は「月の形と太陽」で、太陽・地球・月の位置関係を意識し、“日によって月の形が変わって見える分けを説明しよう”のめあてで、タブレット端末を活用し、協働学習を中心にした学習活動を行いました。
 前時に、太陽・地球・月をモデル化したセットを使って、月の形が変わる様子をタブレット端末で撮影し、本時は、その映像からこの現象を説明することに挑戦しました。
 まとめでは、“月が地球を回っているから、光が当たっている部分の見え方が変わる”ことを全体で確認することができました。
 授業後には、講師の先生を交えて研究協議を行い、ICTを使った授業づくりについて話し合いを深めました。
 今後の授業実践につなげていきたいと考えています。

9/14 2年生 今週の読書旬間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日から読書旬間が始まりました。取組の1つとして、3組では9月13日には保護者による読み聞かせ、9月14日には担任による読み聞かせがありました。
 みんな絵本の世界にのめりこみ、想像を膨らませながらお話を聞くことができ、それぞれ感想を発表することができました。これからも一人での読書や読み聞かせを通して、本に対する魅力を感じて欲しいと思います。

9/14 つくし学級 調理学習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3時間目に、家庭科室で調理学習をしました。今回は、4つの班に分かれて、「冷たいデザート」作りをしました。6年生のリーダーさんを中心に、事前学習の通りに、手順よく進めることができました。まずは、班の中で分担をして、材料や調理の道具を準備しました。次に、デザートに添える缶詰のフルーツを準備しました。パイナップルを選んだ班は、食べやすい大きさに切る作業も加わりました。そして、冷凍庫でカチカチに凍らせておいた市販のデザートベースと牛乳150mlをボウルに入れました。木べらで切るように手早く混ぜて、でき上がりです。先にフルーツを取り分けたお皿に盛りつけて、冷たいうちにいただきました。子どもたちからは「冷たくておいしいね。」「家でも作ってみたいなぁ。」等の声が聞こえてきました。
 後片付けをして、4時間目には、調理学習の振り返りをしました。絵や写真、感想等をワークシートにまとめることができました。

9/13 読書旬間「担任による読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書旬間の活動の一つとして、8時20分から8時30分までの10分間、全校で朝の読み聞かせに取り組みました。各学級の担任が本を選び、それそれ趣向を凝らしながら読み聞かせを行いました。子どもたちは担任の先生の読み聞かせということで熱心に聞き、お話の世界に浸っていました。 
 来週20日(火)の朝にも同様の読み聞かせを実施します。

9/13 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2時間目の体育で、今年度最終の水泳学習と学級のプール納めを予定していましたが、雨天のため、水泳学習は中止しました。2時間目に体育館で体育を行い、連合運動会に向けて走る運動をしました。体育の後半に、学級のプール納めをしました。始めに、校長先生から、この夏の水泳教室や体育の時間の水泳学習についてお話があり、頑張ったことを褒めていただきました。次に、6年生の児童2人が、水泳で頑張ったことを発表しました。最後に、プールの入り口まで移動して、プールに向かって「ありがとうございました。」とお礼を言いました。
 本日は、水泳学習を実施できず、残念に思いましたが、「プール大好き!」「水の中って楽しい!」と言える子が増えたことは、この夏の成果だと言えます。安全に水泳学習を終えることができました。健康観察、水泳カード記入、水泳着の準備等、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 3時間目は、4グループに分かれて算数をしました。様々な方法で、四則計算の練習に取り組んでいます。20玉そろばんを使って、くり上がりのあるたし算の練習に取り組んだグループもありました。

9/13 2年生 国語科「夏休みの思い出」スピーチの様子

画像1 画像1
今日は2組で国語科「夏休みの思い出」の学習のまとめとして、スピーチ発表会を開きました。
事柄の順序を整えて、内容が分かりやすい原稿を作った子どもたちは、声の大きさや話す速さに気を付け、相手に伝わるように心がけてスピーチしました。

9/13 4年生 手と心で体験しよう(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の総合的な学習の時間「手と心で体験しよう」では、手話指導者の方をゲストティーチャーにお迎えしました。
学習活動では、耳の不自由な方がどのような苦労や工夫をして生活をされているのか、コミュニケーションを取るためにはどのような手段があるのかゲストティーチャーの方に教えていただくことができました。「こんにちは」、「ありがとう」等、簡単な手話を教えていただくと子どもたちは嬉しそうに練習していました。
難しい手話を使うことはできなくても、筆談や口話等、いろいろな手段でコミュニケーションが取れることを知り、自分たちにどんなことができるのかということについても考えることができました。

9/13 3年生 読書旬間が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月12日(月)から読書旬間が始まりました。今日は朝学習の時間に、1〜6年生・つくし学級の担任がそれぞれの学級で、子どもたちに読み聞かせを行いました。
 3年生では、1組が「ウェン王子とトラ」、2組が「モチモチの木」を読み聞かせしました。普段は保護者の方にご協力していただいている読み聞かせですが、担任だとまた違った楽しみがあるようで、子どもたちは楽しそうに話を聞いていました。
 読書旬間では、子どもたちが図書館を活用してたくさんの本に触れることの楽しさを味わえるよう各学級で声かけをしていきます。

9/12  1・2年生 遠足前の“顔合わせ会”を開きました。

画像1 画像1
 今日の5校時に、1年生と2年生、つくし学級1年生と2年生の子どもたちが、遠足前の顔合わせしました。
 9月16日(金)に予定している東京都立多摩動物公園への遠足を控え、1・2年生の合同班ごとに集まり、自己紹介をしたり、班のめあてや見学ルートを確認したりしました。
 今日の顔合わせを通して交流が深まり、子どもたちは遠足がますます楽しみになったようです。
画像2 画像2

9/12 1年生 最後の水泳 “プール納め”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1年生は無事プール納めを行うことができました。
お天気に恵まれる日が多く、1学期も2学期も充実した学習になりました。
 2年生の水泳学習も楽しみですね。

9/12 全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は全校朝会を開きました。
校長先生からは、リオデジャネイロパラリンピックの話題からキーワード「共に生きる」についてのお話がありました。また、彼岸花が咲く季節になったことについてのお話もありました。
続いて、読書旬間について図書委員からお知らせがあり、最後に岩下先生から今週の目標「自分から進んで『ありがとう。』、『ごめんなさい。』のあいさつの言葉を言おう。」についてお話がありました。

9/12 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目は、学習室で音楽をしました。学級の9月の歌として「トライ・エヴリシング」という歌を練習しています。また、今月の音楽集会で歌う「best friend」も練習しました。後半は、4年生以上はリコーダー練習、1・2年生は鍵盤ハーモニカ練習に取り組みました。
 3・4時間目は、グループに分かれて算数・国語をしました。国語では、ローマ字の筆記練習をしたり、「あいうえお」の音読練習をしたり、グループ毎に学習しました。9つのマスを順にめくりながら、隠れている漢字を考える「漢字めくり」をしながら、漢字の学習を進めたグループもありました。
 6時間目には、2学期最初のクラブ活動がありました。4・5・6年生はそれぞれの所属クラブの活動場所へ行き、友達と一緒に楽しく活動することができました。

9/12 4年生 プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は4年生の水泳学習の最終日ということで検定とプール納めを行いました。
この夏、子どもたちは自分の立てためあてに向かって一生懸命に頑張ることができました。検定に受かった子も、残念ながら受からなかった子も、新しい自分の目標に向かって頑張っていってほしいと思います。

9/12 3年生 「Best friend」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は音楽の授業で「Best friend」という曲を歌っています。
元気でのびやかな歌声が音楽室中に広がり、歌うことの楽しさに子どもたちも自然と笑顔になっていました。
Best friendの歌詞のように、仲間と共に助け合い、協力し合って素敵な学級を作り上げてほしいなと感じました。

9/10 つくし学級 土曜授業日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目は、生活単元学習で、来週水曜日に予定している調理学習(冷たいデザート作り)の事前学習をしました。4つの班に分かれて、デザートの味や添える果物を何にするか、6年生のリーダーさんを中心に話し合いをしました。
 2時間目は、道徳で「じゃんけんしよう」というお話を学習しました。日本とは違うじゃんけんのやり方を知り、友達や教員と実際に様々なじゃんけんをしてみました。「ちょっと難しいね。」「やってみたら、楽しかったよ。」「負けたらくやしいな。」等々の声がきこえてきました。他にも違う物があるかどうか、みんなで考え、世界の国々への興味をもつきっかけとすることができました。道徳授業地区公開講座の授業公開の時間として、地域・保護者の皆様にもご参観いただきました。ありがとうございました。

9/10 中学校で小学生対象の部活動体験が行われています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 温知学舎 上祖師谷中学校から「部活動体験に参加してみませんか!」のお誘いが、世田谷9年教育の学び舎「温知学舎」各小学校にあり、本日の午後2時から3時までの前半、午後3時から4時までの後半に各部が小学生への体験を進めてくださっています。
 烏山小学校・給田小学校・千歳小学校から、6年生とその保護者のみなさんが集まり、オリエンテーションを受け、それぞれの活動場所に分かれて体験活動が始まっています。
 中学生のお兄さんやお姉さんが優しく接してくれ、緊張感もすぐにほぐれ、楽しく活動に取り組んでいます!

9/10 PTA運営委員会が開かれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳授業地区公開講座に引き続き、午前11時15分よりランチルームにおいて、今年度第3回PTA運営委員会が開かれました。
 PTA会長挨拶、校長挨拶に続き、本部及び各委員会・同好会からの活動報告と今後の予定などについて、担当の方々から報告がありました。また、審議事項として役選委員会より提案があり今後の進め方について承認されました。最後に連絡事項が伝えられ終了しました。
 *本日の内容については、後日発行の「PTA運営委員会だより」でご確認ください。

9/10 “いかだ乗船体験会”の様子

画像1 画像1
 今日は土曜授業後の12時10分から13時30分まで、FATHER’s烏山(烏山小おやじの会)主催の「いかだ乗船体験会」が開かれました。
 「アドベンチャーin多摩川」という手作りいかだレース大会が荒天のため中止となり、出船することができませんでしたが、今日はよい天気の下、学校のプールでお披露目となりました。
 乗船した子どもたちは目をきらきらさせて、乗り心地を楽しんでいました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針