各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

6年生を送る会・・・2

三軒茶屋保育園の年長さんも来てくれました。最後は、保護者の方もアーチに参加してくださいました。子どもたちの気持ちが伝わってくる感動的な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会・・・1

各学年が6年生を楽しませようと工夫したお店屋さんを開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年むかしのくらし

中里小の同窓会「三土会」の方から、七輪での火のお越し方について教えていただき、実際に火をおこしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がん教育

6年の保健の授業で、世田谷保健センターの所長さんをお招きして、がん教育を行いました。がんと生活習慣の関係を学び、どう生活していくかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火おこし体験(3年)

 3年生では「火おこし体験」をしました。マッチを使って火をつけ、七輪の炭を使ってお餅を焼きました。卒業生OBの三土会の皆様に指導していただきました。貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健学習

 6年生では保健の授業のまとめとして、世田谷区保健センター所長中島先生をお招きし、がんのできる仕組みについて学習しました。その後各家庭で健康に過ごすための我が家の5か条を班で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育

お日様がかくれるて寒くなりましたが、元気に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの校長室

恒例の校長先生による百人一首です。3年生の5人の子が、校長先生と一緒に楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

CM集会

金曜日に行われる「6年生をお送る会」のお店屋さんのコマーシャルを各学年がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

6年生の保健の授業で薬物乱用防止について学びました。世田谷警察の方にもご協力いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4校時

グランドでは4年生のポートボール、図工室では6年生の自画像を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園の子が来てくれました。

近隣の鳩ポッポ保育園の年長さんたちが、学校見学に来てくれました。授業の様子や図書室や体育館などの施設を見学しました。卒園児のお兄さんお姉さんもいて、旧交を温めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

今朝の全校朝会では、火事は唯一防げる災害であると、注意喚起がありました。火事のニュースを聞かない日がない昨今です。気を付けましょう。
画像1 画像1

体育の授業(5年生)

 5年生の体育の授業で「サッカー」に取り組んでいます。チームで作戦を考え、その作戦を実行するための練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「読み聞かせ会」の練習

 2年生では、今度行われる1年生への読み聞かせ会の練習をしました。1年生に読み開かせをしているつもりで心をこめて読みました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 16日午後、「平成28年度学校保健委員会」が開かれました。内科、眼科、学校薬剤師の校医の先生方をお招きして行いました。
 中里小学校の子どもの今年1年間の健康の様子の報告の後、薬剤師の根岸先生から「薬のはなし」の講話をしていただきました。その後、低中高のグループに分かれて話し合いを行いました。
 有意義な会となりました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山辺小作品交流

姉妹校山辺小学校から作品が届きました。1階に展示していますので、学校に足をお運びの際には、是非ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちかど防災訓練車

世田谷消防署のまちかど防災訓練車がやってきました。下校時の子やBOPの子たちが参加しました。三軒茶保育園の年長さんたちも見に来てくれました。都内に2台しかないうちの1台でです。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の中里

全校朝会では、ふれあい月間(2月)についての講話が校長先生からありました。続いて、昨日のマラソン大会の表彰、ユニセフ募金の発表がありました。たくさんの参加、嬉しいですね。昼休みには、校長先生と3年生の子が校長室で百人一首をしていました。素敵な時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太子堂マラソン大会

11日の午後、合唱祭の後は、太子堂マラソン大会がありました。70名を超える児童が中里小からはエントリーしました。まずは参加するだけでも素晴らしいことなのに、入賞した子もたくさんいました。1年男女とも2位、2年男女とも2位、3年女子3位、4年女子2位、56年女子1位と立派な成績をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28