各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

わくわく中里

今朝は、雨のため体育館でわくわく中里を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

祝 創立記念日

地域のみなさんに支えられ86回目の誕生日を迎えました。今朝は、みんなでお祝いの歌「Happy Birthday my school」をうたって祝いました。
また、1時間目は、たて割り班活動を行い、全校遠足の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくクラスタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の活動は、「わくわくクラスタイム」でした。クラス全員で校庭に出て身体を動かしました。その後は気持ちを切り替えて、学習に取り組みます。

社会科見学(4年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学場所、砂町水再生センターに行きました。下水道の役割や下水道のしくみについて学びました。

社会科見学(4年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央防波堤埋立処分場の後は、日本科学未来館の見学です。見学の後、昼食を食べました。

社会科見学(4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の見学場所は、中央防波堤埋立処分場です。リサイクルできるものはゴミとして出さないことや、CO2削減の大切さを学びました。

社会科見学(4年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
良い天気に恵まれて、4年生が社会科見学に出発しました。

消防写生会

世田谷消防署のご協力で恒例の消防写生会が行われました。青空、赤い消防車、緑のグランド、見事なコントラストでした。1,2年生の子どもたちは、楽しそうに画用紙いっぱいに描いていました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

22日(金)は、中里小学校を去られて先生方が、子どもたちとの最後のお別れにいらしゃいました。涙涙・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会

2人で協力してボールを運ぶゲームでした。優勝は3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検

2年生のエスコートのもと、1年生が学校探検をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会

各委員会の委員長さんから、活動内容や抱負について発表がありました。1年間、目的意識をもってがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年給食の様子!

今日の給食はジャージャー麺でした。食缶は空っぽ!大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主事さん大工仕事!

古く朽ちていた百葉箱を主事さんたちが、全面的に修理してくれています。新しい百葉箱楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

火曜日の様子

6年生は全国学力調査に挑んでいます。1年生と4年生の教室での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の中里

週明けは全校朝会で校長先生の講話がありました。熊本の地震の話がありました。休み時間は、3年と5年生が一緒にドッジボールで遊んでいて微笑ましい光景が見られました。体育では、運動会に向けて短距離走の練習が始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットリテラシー醸成講座

今年度初めての土曜授業でした。ネットリテラシー醸成講座がありました。SNSなど、今日的な課題について、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生、給食2日目です。

今日の献立は、人気ナンバー1のカレーライスです。配膳のお当番さんも上手にできていあmした。何より、お行儀よくいただきますを待っていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

今朝は1年生を迎える会がありました。各学年からの歓迎の出し物がありました。1年生の元気な歌声も体育館に響き渡りました。いよいよ休み時間の外遊びも解禁です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習習得確認調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日世田谷区の「学習習得確認調査」を実施しました。5年生6年生の児童が、昨年度の学習の成果を確認するために、国語、算数、社会、理科の4教科の調査に取り組みました。結果は後日返却します。自分の学習の状況を知り、対策を立てる材料にしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28