5年生、川場移動教室、一回り成長して帰ってきました!

校外学習3(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても楽しい時間が過ごせました。お手伝いいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

校外学習2(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドングリや落ち葉拾いの後は、プレイパークや築山で遊びました。

校外学習1(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、世田谷公園に校外学習に出かけました。晴天に恵まれて楽しい時間を過ごしました。
ドングリや色づいた落ち葉をたくさん拾いました。

連合運動会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏のような日差しの中、1日お疲れ様でした。中里小学校の最高学年として良く頑張りました。

連合運動会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の競技の種目「長縄跳び」でした。練習の成果を発揮して精一杯頑張りました。

連合運動会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部も順調に競技が進んでいます。他学年、専科の先生方も応援に駆けつけてくれました。

連合運動会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の女子の競技とリレーが終わりました。この後、男子の競技と長縄跳びがあります。

連合運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式に続き、日本大学の陸上部のみなさんのデモンストレーションを見学しました。迫力に圧倒されました。

連合運動会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の雨が嘘のような晴天に恵まれて、連合運動会が始まりました。6年生の皆さん、自己ベスト目指して力を発揮してください。

6年生元気に出発しました。

一人の欠席もなく元気に出発しました。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日がんばりましょう!

急速に天気も回復してきました。連合運動会がんばりましょう!
画像1 画像1

雨が上がり・・・

青空が出てきました。まずは一安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「美しい日本語の話し方」教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5.6年生の児童対象に「美しい日本語の話し方」教室を行いました。劇団四季の役者の方3名にご来校いただき指導をしていただきました。普段何気なく話してしますが、母音と子音を意識して発音することで、はっきりとした聞き取りやすい話し方になることを学びました。

えんにち

日曜日は野沢児童館のえんにちがありました。中里の子たちもブースをだしたり、おやじの会の焼きそばの出店をしたりと盛り上げてくれました。地域の中で育っていますのね。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営委員会・単P研修

今日の午後は研修会でした。日大危機管理学部の先生を講師にお招きして、災害時の対応について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あつまれ!中里ファミリー4

4年〜6年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あつまれ!中里ファミリー3

1年〜3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集まれ!中里ファミリー2

体育館で全校集会を行って、体育館、図工室、会議室に分かれて始めました。テーマは、全学年共通で「家族」。人とのかかわりを大切にする、ユネスコスクール中里らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あつまれ!中里ファミリー」もうすぐ始まります!!

最高の天気ですね。会場の準備もOK!本日はよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空給食がありました。

たて割り班での青空給食がありました。和気あいあいとした雰囲気の中、おしゃべりを楽しみながらおいしいお弁当給食を食べました。ホッとするひと時になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31