3月1日(水)梅丘中 あいさつ運動去年の春に、この正門を巣立っていった卒業生の姿もあります。 下北沢小学校の代表委員、計画委員のみんなも加わって、登校してきた児童に大きな声であいさつをしました。 梅丘中のみなさん、どうもありがとうございました。 2月28日(火) 絵本の読み聞かせどうもありがとうございました。 2月27日(月)読書感想文の表彰特選・入選をはたした児童に、校長先生から賞状が贈られました。 子どもたちの感想文は感想文集の「ともしび」に掲載されています。 給食産地 3月1日給食産地 米 秋田 じゃがいも 北海道 ぶたにく 青森 にんにく 青森 しょうが 高知 セロリ 静岡 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉 りんご 青森 きゅうり 茨城 もやし 栃木 給食産地 2月28日給食産地 ぶたにく 青森 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉 キャベツ 愛知 もやし 栃木 にら 栃木 ほうれんそう 千葉 たまご 千葉 青森 給食産地 2月27日給食産地 米 秋田 じゃがいも 北海道 こまつな 埼玉 しょうが 高知 ねぎ 千葉 もやし 栃木 にんじん 千葉 みかん 愛媛 さば ノルウェー 給食産地 2月24日給食産地 米 秋田 にんじん 千葉 だいこん 神奈川 なめこ 山形 ねぎ 千葉 だいこん 神奈川 きゅうり 埼玉 とりにく 青森 ししゃも ノルウェー 給食産地 2月23日給食産地 じゃがいも 北海道 にんじん 千葉 たまねぎ 北海道 キャベツ 愛知 きゅうり 埼玉 ぶたにく 青森 さけ 北海道 給食産地 2月22日給食産地 じゃがいも 北海道 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉 さやえんどう 静岡 だいこん 神奈川 キャベツ 愛知 きゅうり 栃木 ぶたにく 青森 みかん 静岡 米 秋田 給食産地 2月21日給食産地 でこぽん 熊本 にんにく 青森 しょうが 高知 セロリ 静岡 にんじん 千葉 たまねぎ 北海道 キャベツ 愛知 きゅうり 栃木 ぶたにく 青森 ベーコン 千葉 群馬 たまご 青森 給食産地 2月20日給食産地 じゃがいも 北海道 しょうが 高知 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉 ピーマン 宮崎 もやし 栃木 にら 茨城 ぶたにく 青森 たけのこ 福岡 熊本 米 秋田 給食産地 2月16日給食産地 ごぼう 青森 にんじん 千葉 さやいんげん 沖縄 ほうれんそう 群馬 たけのこ 福岡 熊本 さわら 韓国 米 秋田 給食産地 2月15日給食産地 じゃがいも 北海道 清見オレンジ 和歌山 熊本 ぶたにく 青森 にんにく 青森 しょうが 高知 セロリ 愛知 たまねぎ 北海道 りんご 青森 にんじん 千葉 きゅうり 群馬 キャベツ 千葉 米 秋田 2月27日(月)読書感想文の表彰特選・入選の児童に、校長先生から賞状が贈られました。 子どもたちの感想文は感想文集の「ともしび」に掲載されています。 2月27日(月)6年生 朝の仕事この1年間、ずっと交代で校旗をあげ、下校時にはきちんとたたんで昇降口に戻します。 今朝もまた、ポールに校旗がひるがえりました。 もうすぐ卒業。この仕事を務めるのも、あと3週間ほどです。 2月24日(金)6年生 奉仕活動在校生のために雑巾を縫うチームは、ミシンと格闘。ペンキのはげたサッカーゴールを真っ白に塗り直すチームは、自分の腕まで白くなりました。 また、校庭が濡れていて外遊びができないことを警告する「ストップ君」が、だんだんと痛んできているので、「ストップ君2世」の制作を任されているチームもあります。 いよいよ卒業が近づいてきた感じです。 2月24日(金)音楽集会途中、音楽の先生から4〜6年生のみで歌ってほしいとのリクエスト。 低学年のみんなは、自分たちとは違う歌い方にびっくりでしたが、先生から「この歌と、1〜3年生のみなさんの歌が合わさって、とてもすてきな歌になるのです」と、説明がありました。 演奏してくれた音楽委員さん、ご苦労様でした。本番でもよろしく! 2月20日(月)今朝の朝礼登下校の途中、坂道でふざけたり走ったりして怪我を負って保健室にやってくる子が、最近とても多いそうです。 また、坂を勢いよく駆け下りてそのまま道路に飛び出せば、怪我ではすまない事態になるかもしれません。 朝、お友達に会えてうれしい!放課後、学校が終わってうれしい!気持ちは分かりますが、落ち着いて、安全に道を歩きましょう。 また、下北沢小、北沢小、北沢中で構成される「北斗の学舎」では、三校で「わすれものゼロ作戦」に今週は取り組みます。 最後に計画委員の児童から、先日の代表委員会でのことや、各委員会から全校へのメッセージが発表されました。 2月17日(金)なかよし班 お弁当集会なかよし班のみんなで集まって、一緒に食べるためです。 給食の準備がない分、お弁当を食べながらゲームを楽しんだり、6年生に思い出を発表してもらったりしました。 お昼の後は「なかよし班遊び」。寂しいけれど、このメンバーで遊ぶのはこれで最後です。 遊んだあとは、みんなで6年生に感謝の言葉を贈ってお別れをしました。 2月17日(金)なかよし班 解散式「なかよし班活動」を通じ、年齢の離れた児童同士が交流することで、子どもたちは多くの学びの機会を得てきました。 「ねぇ、聞いて!」 「ちょっと静かにして!」 1学期の頃はそんな大声を出していた6年生も、今日で引退。6年生のリーダーから5年生の副リーダーへ、班のプラカードが渡されました。 すっかり成長した1年生たちも、今日は静かに儀式に臨んでいます。 |
|