仰ぐ富士山 わがまなびやよ のぞみ清らかにゆるぎなき 正しい道を進む わが中学校尾山台

9/28(金) 落語講演会(視聴覚室にてPTA家庭教育学級懇談会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館での落語講演会の後、視聴覚室に場所を移して、こはる様と寸志様を囲んで保護者・地域の方との懇談会を行いました。こちらはこはる様と寸志様の修業時代のご苦労をお話しいただき、保護者・地域の方からは「是非、子どもたちにも聞かせたい」「もっとお話をお聞きしたかった」と大好評でした。
 こはる様、寸志様、この度は大変にありがとうございました。お陰をもちまして、生徒・保護者・地域の方の心に残る素晴らしい落語講演会となりました。ありがとうございました。
 この落語講演会のねらいとしては、落語を耳で聞いて想像する(イマジネーションの醸成)、落語を聞いて笑う(リラクゼーション)、友だちと笑いを共有する(場の共有、連帯感)、表現する楽しさ・面白さを感得する(表現への意欲)、表現する力の育成(表現力の育成)…を考えています。

9/28(金) 落語講演会(体育館にて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(金)午後、本校体育館にて落語家の 立川 こはる 様と立川 寸志 様をお招きして全校生徒及び保護者・地域の方50名ほどが参加して落語講演会を開催しました。落語の講演の前にこはる様と寸志様から扇子等の使い方等、落語にまつわるお話をしていただきました。落語を聞くのは初めての生徒が多いなか、最初は緊張していた生徒もお二人の軽妙なお話に徐々に心もほぐれ、少しずつ笑いも出ていました。お二人の軽快な掛け合いのお話の後、立川 寸志 様には古典落語「子ほめ」を 立川 こはる 様には古典落語「転失気(てんしき)」を演じていただきました。古典落語を中学生でも分かる言葉に直して演じていただいたお陰で生徒はお話の面白さを理解し、またお二人の熱演に魅了され、落語の醍醐味を感じていたようです。最初は遠慮がちに笑っていた生徒も徐々に心を開き心の底から笑っていました。保護者・地域の方及び教職員もさすがプロの落語家の迫力ある表現は素晴らしいと感動的な落語講演会となりました。

2学期前期考査

画像1 画像1
昨日(27日)から2学期の前期考査が行われています。写真は3年A組、最終の社会科の試験に取り組む様子です。まさに真剣そのもの。静まり返った教室には、鉛筆のカリカリという音だけが響いていました。

合唱コンクール練習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日の学芸発表会(合唱コンクール)に向けて、4日から各学級で合唱の練習が本格的に始まります。
写真は2年B組の音楽の時間の様子です。3つのパートに分かれて、それぞれがパートリーダーを中心に、課題曲「時の旅人」を練習しました。まだまだ粗削りではありますが、元気で大きな歌声が響いています。

平成30年度世田谷区立中学校陸上競技大会

10月2日(火)に秋晴れのなか駒沢オリンピック公園 陸上競技場で平成30年度世田谷区立中学校陸上競技大会が開催されました。本校からは38名の選手が参加し、精一杯、練習の成果を発揮しました。結果については後日お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【区陸上大会】行ってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
台風も去り、絶好のコンディションに恵まれた本日、駒沢オリンピック公園総合運動場において、区の陸上大会が開催されます。代表として選ばれた40名は、7時15分、元気に本校を出発して行きました。全員入賞を目指し、頑張ってきてください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10
(水)
学び舎研修会(尾山台中)
いじめ防止P2−2
10/12
(金)
第2回進路説明会
10/13
(土)
自転車安全教室

学校だより

いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校関係者評価

学校運営委員会だより

給食

学校経営計画