お昼の放送 (10/23)
23日(火)は朝の集会でもそうでしたが、お昼の放送も5年生が活躍しました。給食の献立を伝える給食委員、機械の操作をしたりクイズを出したりする放送委員がともにがんばっていました。
5年生 クッション完成はもうすぐ (10/23)
23日(火)の3・4時間目、5年2組は家庭科の時間でした。展覧会に出品する「お気に入りクッション」を作っています。ミシンぬいが終わった人から先生に見てもらい、その後、綿入れをしました。クッションの最後の一辺は手ぬいで行うため、数人ずつ先生の周りに集まり、やり方を直接見て学んでいました。完成はもうすぐです。
3年生 お話会 (10/23)
23日(火)の1〜3時間目にかけて3年生はお話会に参加しました。グループ名「たんぽぽ〜語りと本〜」から2名の方にお越しいただきました。子どもたちは、「やまんばのにしき」に登場する生まれたばかりのやまんばの赤ん坊の行動に驚いたり、キャベツの惑星に住む動物の名前や生態を笑ったりしていました。写真は、3時間目の1組と2組の様子です。
1年生 リース完成 (10/23)
1年生のろう下には、アサガオのつるで作った「リース」が飾られています。取れたつるの数や長さによって輪の大きさが違います。子どもたちは自宅から持ってきた綿やビーズ、リボンなどを付けてかわいい作品に仕上げました。
まちがいさがしゲーム集会 (10/23)
23日(火)は朝学習ではなく集会を行いました。集会委員会が考えたゲームは「まちがいさがし」です。6年生が連合運動会に出発したため、5年生の委員だけで進めました。子どもたちはステージ上をしっかり見つめ、幕が開くとすぐにまちがいに気付いていました。
合唱団朝練習 (10/23)
毎週火曜日の朝は、合唱団の練習日です。23日(火)は3年生から5年生までが参加しました。「われは海の子」「夏は来ぬ」など七五調のことばで作られている歌の練習をしました。子どもたちは、曲の山場となるところを意識して歌うようにしていました。
6年生 連合運動会に出発 (10/23)
23日(火)午前7時30分、ピロティに6年生が集合しました。出発式をしてからバス4台に分乗し、目的地である駒沢運動競技場に向けて出発しました。くつ箱わきの「ろからす」も6年生の活躍を応援しています。
昼休みも元気に外遊び (10/22)
22日(月)は寒暖の差はありましたが、子どもたちは元気に校庭で遊んでいました。写真は昼休みの様子です。長なわとびをしたり、ボール遊びをしたりしながら体を動かしていました。
6年生 最後のリレーの練習 (10/22)
連合運動会の前日にあたる22日(月)の給食準備中、リレーの選手が最後の練習を行いました。バトンパスを重点的に練習をしてきましたが、6年生は手ごたえを感じていました。
給食の準備 (10/22)
本校では、12時15分から13時までが給食の時間です。4時間目が終わると各教室で給食の準備が始まります。写真は、3年2組の様子です。当番が身じたくを整えて、手際よく盛りつけをしていました。
1年生 体育の学習 (10/22)
22日(月)の4時間目、1年4組と5組は体育の時間でした。とび箱遊びをしていました。両足でふみきること、とび箱の上には両手の指をのばして置くことをめあてに練習をしました。とび終わった人はマットの先にあるリングに立ち、手を挙げて次の人に「いいよ」の合図を送っていました。
10月22日の給食
(今日の献立)
・コロッケパン ・ミネストローネ ・枝豆サラダ ・マスカット ・牛乳 コロッケは、給食室で一から手作りしました。ひとつひとつ形成し、衣をつけて揚げています。じゃがいもがほくほく、衣はサクサクでおいしかったです。ごちそうさまでした。 世小P5ブロックバレーボール大会 優勝 (10/21)
21日〈日)、PTA5ブロックバレーボール大会が給田小にて行われました。本校のバレーボールチームは昨年度に引き続き、見事優勝しました。サーブがよく決まり、相手チームから来るボールを必ず拾い上げるファイトあふれる姿がとても素晴らしかったです。選手の皆様、お疲れ様でした。
6年生 長なわとびの計測 (10/19)
6年生が参加する連合運動会において今年度は「学級ごとに行う長なわとび」がありません。そこで、19日(金)の5時間目、会場こそは学校の校庭ですが、ゼッケンをつけた6年生が学級ごとに長なわとびの計測を行いました。1組、4組、3組、2組の順で行いました。計測前には円陣を組んで、気合いを入れる姿もありました。これまでの取り組みに6年生の成長を感じました。
3年生 総合的な学習の時間 (10/19)
19日(金)の4時間目、3年4組は総合的な学習の時間でした。「地域安全マップ」のまとめをグループごとにしていました。自分たちで見て歩いてきたことを、写真と文章とで表しています。子どもたちは協力しながらまとめの作業を進めていました。
3年生 理科の学習 (10/19)
19日(金)の4時間目、3年3組は理科の時間でした。単元名「実ができるころ」の学習でした。デジタル教材を使用して、ヒマワリ、ホウセンカ、アサガオ、オクラの実ができるまでをふり返りました。
2年生 生活科の学習 (10/19)
19日(金)の4時間目、2年4組は生活科の時間でした。単元名「おもちゃをつくろう」に取り組んでいました。ゴムやカップ、磁石などを使いながらオリジナルのおもちゃを作っていました。おもちゃを動かしながら、もっとこうしたいな、ここを直してみようかなと友達に相談したり、話し合ったりする姿がありました。
1年生 音楽の学習 (10/19)
19日(金)の4時間目、1年4組は音楽の時間でした。けんばんハーモニカの練習をしていました。3本の指を使いながら、音の上りと下りの練習をしました。子どもたちの演奏する音が回を追うごとにそろって聞こえるようになりました。
4年生 図画工作の学習 (10/19)
19日(金)の3・4時間目、4年4組は図画工作の時間でした。「とんとんつないで」と題した作品づくりに取り組んでいます。のこぎりを使って木材を切ったり、切ったパーツを釘でつないだりしていました。この後の展開がとても楽しみです。
2年生 図画工作の学習 (10/19)
19日(金)の3・4時間目、2年1組は図画工作の時間でした。展覧会に出品する立体作品をつくっています。今回は、鳥の羽を取り付けたり、羽に飾りを付けたりしました。色とりどり、飾りもすてきな鳥が完成しつつあります。
|
|