11月5日 今日の給食

今日は、切干大根ごはん、玉子焼き、野菜の昆布あえ、きゃべつと油揚げのみそ汁、牛乳です。
今日も「ほんでランチ」、写真家の森枝卓二さんの写真絵本「干したから」から、干した食材を使った給食です。切干大根、干し椎茸、昆布、鰹節、ジャコが使われています。「干したから」は、世界の干した食材を紹介した本です。乾物は日本食にも馴染みが深いものですが、この本には世界中の乾物、なかにはカエル、ネズミ、コウモリなどもあります。食材を干して水分を取ることで、保存だけでなく味を良くしたり栄養価を高めたりすることができるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 朝練習の様子

早朝、各教室を回るとフェスタに向けた意気込みを感じます。黒板に担任の先生から「朝練習がんばろう!」という激励のメッセージが書いてあったり、子どもが作ったのでしょう「フェスタまであと10日」という日めくりカレンダーや、自分が演じる役の絵などが掲示してあったりします。
写真は、校庭で朝練習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/ 4 芸術の秋〜1

PTAのお母様方の合唱の様子と子どもたちの合唱の様子を紹介します。

11/4世田谷区民会館ホールを会場に、世田谷PTAコーラスフェスタが開催されました。山野小学校PTAコーラスグループ、コーロ・二オンは、残念ながら今年度いっぱいで活動を終わりにすることになりました。大変残念です。
今日はその集大成のつもりで…と、素晴らしいハーモニーを聞かせていただきました。
曲は、「La Carita愛」という、ロッシーニの曲です。独唱とともに全員の合唱は本当に素晴らしいもので、うっとり聞き惚れてしまいました。写真撮影が可能でしたので、山野小のステージの様子をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 芸術の秋〜2

10/27に昭和女子大学人見記念講堂を会場に開催された、世田谷区合唱交換会の様子です。山野小の合唱団が出場しました。合唱中は撮影禁止なので、本番前の様子です。 

画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 山の木文庫おはなし会

今日は学童クラブと新BOP、一般利用の子どもたちが参加してくれました。素話や絵本の読み聞かせで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 図書室から

食欲の秋はまだまだ続きます。給食室と図書室のコラボ企画、本deランチは11月も続きます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 6年生連合運動会ー6

男子リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 6年生連合運動会ー5

女子リレーの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 6年生連合運動会ー4

私が100メートル走ゴール付近の手伝い担当だったので、男女とも幅跳が近くで応援できませんでした。スカイブルーの体育着ズボンは山野だけだったので、遠くから応援していました。写真が撮れなくてごめんなさい。
男子の高飛び、100メートル走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 6年生連合運動会ー3

女子のハードル、100メートル走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 6年生連合運動会ー2

開会式後すぐに女子の種目が始まります。写真は高飛びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 6年生連合運動会ー1

連合運動会のため、駒沢陸上部競技場へ出発します。第二グラウンドで応援の練習もしました。
画像1 画像1

10月31日 今日の給食

今日は、ガーリックピラフ、フレンチサラダ、かぼちゃのポタージュ、みかん、牛乳です。
今日の給食は、図書室にある本の食べ物を使った「本でランチ」です。今日の本は、ポルトガルの昔話を絵本にした「はしれ!カボチャ」で、かぼちゃのポタージュスープです。ハロウィーンですからね。今夜の渋谷はきっと恐ろしい街になることでしょう。
食材の産地一覧には、かぼちゃの産地がありませんが、私の推理では北海道かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 今朝の校庭ー2

今日は栽培委員会が、緑の羽根募金をしています。
その横で6年生は、朝練習はなかったのですが軽く走っています。
直線コースを見て自主練習がしたくなったのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 今朝の校庭

富士山は見えませんが、良い天気になりそうな空です。
秋の長雨がひと段落。しばらくいい天気が続くようです。
今日は6年生の連合運動会です。今まで練習した成果が存分に発揮され、自己ベスト記録が出せますように。私も応援に行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 外遊びー1

外で体を動かすことが気持ちのいい晴天です。
写真は4年生のダブルダッチ
(長縄2本を同時に回してその中で跳びます)、
6年生のドロケイ、4年生の短縄で楽しむ様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 外遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フェスタ練習に励む姿も。
6年生のドロケイ、鬼ごっこは真剣です。

10月30日 今日の給食

今日は、かきあげ丼、ねぎとわかめの赤だしみそ汁、牛乳です。
私は天ぷらの中で一番好きなのが、かきあげです。大きな海老天が乗った天重より、かきあげ丼を選んじゃいます。つゆだくにして食べたいところですが、塩分取りすぎになっちゃうので、やめておきます。赤だしのみそ汁は、色は濃いけど、塩分は控えめのようで、ダシの味がとても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 あいにくの空模様

今日は朝から冷たい雨が降っていました。6年生の連合運動会は31日木曜日に延期されました。今日と31日、2回お弁当を作っていただくことになり、家の方にはお手数をおかけします。ご協力いただき感謝申し上げます。

休み時間、外で遊べない子どもたちが校長室へ遊びに来ます。今日は低学年が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 3年生フェスタ練習〜1

3年生のフェスタ練習の様子です。
写真は廊下で落語の練習、図工室で指人形や被り物を作っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード