4年生 社会科見学に出発 その1 (11/26)
26日(木)、4年生が社会科見学に出発するために集合しました。校庭で待っている間、「よーいドン」とかけっこをして楽しむ4年生の姿がありました。検温の確認後、出発式をしました。校長先生の話、引率の先生の紹介と挨拶をしてからバス乗り場に向かいました。
学習習得確認会議 (11/25)
25日(水)の放課後、先生たちがランチルームに集まり、「学習習得確認調査」の結果から、これからの指導について話し合いを行いました。学習習得確認調査は、4年生、5年生、6年生を対象に実施しています。国語、算数、理科、社会の4教科の結果を踏まえ、すぐに取り組むことは何か、少し時間をかけて取り組むことは何かについて考えました。
2年生・3年生おはなし会 (11/25)
25日(水)、2年生と3年生が「おはなし会」にそれぞれ参加しました。「ぶっく・らぼ」から5名の皆様にお越しいただきました。2年生は、紙芝居「こぎつねコンとこだぬきポン」、すばなし「おいしいおかゆ」などを、3年生は、すばなし「三枚のお札」、「ものぐさトミー」「森はオペラ」などの読み聞かせをしていただきました。
2年生 いのちの授業 (11/25)
25日(水)、2年生は校長先生による「いのちの授業」を受けました。出産を控えた2年1組の先生のこれまでの様子から、赤ちゃんを守るためにしてきたことを話し合いました。また、自分が産まれてからこれまでのことを振り返りながら、いのちのつながり、いのちの大切さを学習しました。
第2回サークル対話 (11/25)
25日(水)の朝、たてわり班ごとに集まり、車座になって「サークル対話」を行いました。今回のテーマは、前回のたてわり班遊びの振り返りと次回の遊びの計画です。振り返りは、反省点ばかりではなく、よかったところも出し合いました。学年関係なく、自分の考えを相手に伝えることを大切にする取組です。
2年生 体育の学習 その2 (11/24)
2年1組の体育は、7月から講師の先生が担当してくださいました。24日(火)は、講師の先生との最後の授業でした。授業が終わってから、子どもたちはお礼のお手紙をプレゼントしました。「先生の宝物にします。」という言葉に、子どもたちも喜んでいました。
2年生 体育の学習 その1 (11/24)
24日(火)の4時間目、2年1組は体育の時間でした。前半はマット遊びをして、後半はボール遊びをしました。体育館ではラインを引けないので、自分たちで広さを考えてボールあてをしました。
1年生 算数の学習 (11/24)
24日(火)の4時間目、1年1組は算数の時間でした。「12−9」の計算の仕方を考え、発表しました。大型テレビに映した自分のノートを見ながら説明したり、黒板のブロックを使って説明したりしました。
3年生 社会科の学習 (11/24)
24日(火)の4時間目、3年1組は社会科の時間でした。「火事から地域の安全を守る」について、調べたいことを出し合いました。
4年生 体育の学習 (11/24)
24日(火)の4時間目、4年1組は体育の時間でした。中校庭で「走り幅跳び」を行いました。今回は、踏み切るときにロイター板を使いました。少しでも遠くへ飛ぼうと強く踏み切っていました。
避難訓練 その2 (11/24)
24日(火)、全校での避難訓練終了後、4年生は「起震車体験」に参加しました。いつもなら4人同時に体験しますが、コロナ禍であることを考え2人ずつ行いました。最初は立って待ち、揺れを感じたら、すぐにテーブルの下に潜りました。震度7の揺れを体全体で感じました。
避難訓練 その1 (11/24)
24日(火)の2時間目、避難訓練を行いました。想定は、地震発生後、給食室から出火としました。子どもたちは、緊急放送を聞いてすぐ机の下に潜り込みました。その後、防災頭巾をかぶり校庭へ避難しました。今回は、防火扉を閉めたり、防火シャッターを下ろしたりした中で避難しました。
道徳授業地区公開講座 その2 (11/21)
21日(土)の道徳授業地区公開講座は、講師による「子どもと大人が同時に参加する授業」を行いました。1グループは、子ども2名と大人2名で構成します。今回、共に考えたのは「正直、誠実」についてです。教材名「ひよこの話」を読んで一人一人が自分を見つめる時間になりました。講師の先生からの発問は3つでした。そのたびに4人が向かい合わせになり、自分の考えを相手に伝えました。最後に6年生の代表が講師の先生のお礼の言葉を述べて、終了しました。今回の実施に向けて、家庭教育委員長を始め、各委員の皆様にご尽力を賜りました。心より感謝申し上げます。
道徳授業地区公開講座 その1 (11/21)
21日(土)の4時間目、体育館で道徳授業地区公開講座を開催しました。今回は、PTA家庭教育委員会との共催で行いました。参加したのは、5年生と6年生、保護者(希望者)、PTA役員、学校運営委員、学校関係者評価委員、そして教員です。校長先生のあいさつ、家庭教育委員長のあいさつと続き、講師の先生による授業が始まりました。
土曜授業学校公開 その4 (11/21)
21日(土)の3時間目、5年1組は体育の時間でした。校庭で「ハードル走」に取り組みました。踏み切る足がいつも同じになるように、歩幅を考えたコース選びをしました。「最後で合わなくなった。」「リズムがつかめてきた。」など、子どもたちは手応えを感じていました。
土曜授業学校公開 その3 (11/21)
21日(土)の2時間目、4年2組の体育の様子です。シンクロマットの発表会が始まりました。「せーの」という掛け声により、技が展開されていきます。子どもたちの息の合った演技が次々に披露されました。始まりと終わりのあいさつがしっかりでき、ご覧いただいた保護者の皆様からは大きな拍手が沸き起こりました。子どもたちの自主的な取り組みが素晴らしい発表につながりました。
土曜授業学校公開 その2 (11/21)
21日(土)の2時間目、4年2組は体育の時間でした。体育館でマット運動「シンクロマット」の発表会を行いました。グループは4つ。前転や後転、側転など自分たちで技の構成を考えて練習をしてきました。前半は、発表会直前の確認や最終練習を行いました。
土曜授業学校公開 その1 (11/21)
21日(土)は授業日でした。コロナウイルス感染拡大予防対策を講じながら、学校公開をしました。昇降口に設置した受付では、保護者の皆様に検温結果の記入や手指の消毒をしていただいてから、各教室へとご移動願いました。今回も廊下から参観していただきました。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
6年生 社会科見学 その13
たくさんの学びと思い出づくり。今日の1日は、かけがえのない1日でした。
6年生 社会科見学 その12
日本橋を渡り、江戸時代にタイムスリップ。江戸時代のことだけでなく、明治、大正、昭和の歴史の流れ、関東大震災、戦争、水害のこと、近代の道具の進歩なども学ぶことができました。
|
|