烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

8/5 夏休みの補習 3日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の9:00〜10:30に、夏休みの補習を行いました。
 おおむね同じ子どもたちが参加していることもあり、取り組み方に見通しをもって主体的に進めることができています。
 1学期の復習をしっかり行って、2学期の学習がよりよい形でスタートできるようにするため、前期補習は7日まで、後期補習は24日〜28日に行います。

8/4 夏休みの補習2日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの補習2日目を迎えました。昨日から来ている子はすっかり学習の進め方に慣れて、静かに集中して取り組む様子がどの教室でも見られました。
 夏休みの宿題を進めたり、1学期に学習した内容をプリント等で復習したりと、自分のペースで頑張っていました。

8/3 夏休みの工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入って早速、工事が始まりました。校庭の整備と、体育倉庫の改修です。普段、子どもたちがいるときにはできないので、夏休みに行う工事が多くなっていきます。2学期には、きれいになっていることでしょう。

8/3  夏休みの図書館開館始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
補習の期間に、図書館も開館します。補習が終わった後、本を借りていく子が多かったです。先週の児童朝会で数冊読んでほしい本を紹介したところ、その本を借りていく子が多くなったと聞きました。うれしいです。夏休み、たくさん本を読んでほしいです。

8/3 個人面談始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、金曜日まで、個人面談の期間です。コロナ禍で始まった1学期、お子様のがんばりの様子や課題、よさや可能性などを資料をもとにお話しします。キャリアパスポートには、お子様の1学期のめあてや振り返りが書いてあります。お子様に励ましの言葉を送ってください。

8/3 夏休み 補習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った梅雨明けと同時に夏休みが始まりました。

世田谷区は東京23区の中でも1番長い、夏休みです。

新型コロナウイルス感染症の対策を十分に行いながら、

夏休みにしかできない体験を行ってください。

さて、今日から補修が始まりました。

1年生から6年生まで多くの児童が学びに来ています。

みんな真剣に取り組んでいます。

写真の様子は3階の4年生から6年生です。

静かに集中して学習している様子が分かります。

1年生から3年生までの様子はまた後日お伝えします。

暑くなってまいりました。熱中症にも十分お気を付けください。

7/31 シャボン玉遊び(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月29日に生活科の「なつだ とびだそう」の学習でシャボン玉遊びをしました。まだ梅雨明けしていない空を見上げて、「できるかなあ。」「やりたいなあ。」と心配していましたが、無事にシャボン玉遊びをすることができました。
家にある道具を工夫してシャボン玉を飛ばしました。大きなシャボン玉や内輪の隙間からできる小さなたくさんのシャボン玉に大きな歓声があちらこちらで聞こえました。シャボン玉を追いかけてたくさん走り回り、あっという間に1時間が過ぎました。

どんな道具にすると楽しく遊べるかなと考えながら、夏休みにお家でもやってみてくださいね。


保護者の方へ

1学期はお子さんの健康管理や学校の準備など、ご協力いただきありがとうございました。3日からの個人面談ではお子さんの学校での様子やご家庭での様子をお話できたらと思います。
保護者会資料を入れた封筒をまだ学校に持ってきていない方は個人面談の時にお持ちください。また、絵の具や鍵盤ハーモニカを購入する方は、購入金額を入れた封筒もお持ちください。よろしくお願いいたします。

7/31 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日か昨日、クラスのみんなが仲良くなるように各クラス「お楽しみ会」を行っていました。子どもたちで企画運営していきます。どのクラスも楽しんで行っていました。よりよいクラスのなるよう子どもたちはがんばりました。

7/31 大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、1学期、お世話になった教室をきれいにして夏休みに入りました。一生懸命掃除をする子どもたちの姿は、とてもいいものです。

7/31 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1学期の終業式が行われました。体育館に集まることができないので、毎週の全校朝会と同じように放送での式となりました。

 まず校長先生から、今日は自分や友だちをほめる日、そしてお世話になった人に感謝する日というお話がありました。各クラスで1学期の振り返りをしたことと思います。自分のがんばったことを振り返り、そして友だちのがんばったことを認め合うことはとても大切なことですね。そして、先生やお家の人に改めて「ありがとう」と伝えられるといいですね。

 次に3年生と6年生の代表児童の話がありました。1学期にがんばったこと、そして2学期にがんばりたいことを一人一人全校のみんなに伝えました。
 最後に音楽の内田先生のピアノ伴奏に合わせて、校歌を歌いました。

 明日から夏休みとなります。いつもより短い夏休みですが、健康に気を付けてお過ごしください。
 また2学期の始業式に会えることを楽しみにしています。

4年生『へんてこ山の物語』

 4年生は、完成した『へんてこ山』の作品鑑賞をしました。大型テレビモニタで映し出された友だちの作品を見ながら、何が山に変身しているのかをみんなで考え、発表し合いました。
 「パンダが、山になってて可愛いね!」とか、「たこ焼き山だって〜。美味しそう!」と、作品が映し出されるたびに笑いや歓声が沸き起こりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生『お楽しみ工作をつくろう!!』

 3年生は、1学期最後の授業で、お楽しみ工作をつくりました。自分の好きな絵や模様で彩られた画用紙を組み立て、竹ひごを通して風車を完成させました。
 くるくる回した模様の見え方や色の変化を楽しみながら、友だちと一緒に遊ぶことができました。動く工作は人気があり、教室中に歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 1年生:歩行者シュミレータを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、歩行者シュミレータを使って交通安全教室を行いました。実際に車や自転車が動いている様子を見て、横断歩道を渡る練習をしました。映像がリアルで子どもたちが実感できたようでした。

7/30 2年生:にじいろコレクション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間、好きな絵の具の色を溶かして、ペットボトルの水と混ぜて、色水を作りました。みんなが作った色水のペットボトルを並べて、にじいろコレクションにしました。きれいでした。

7月29日(水) たいこのたつじんパーティーをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、お楽しみ会「たいこのたつじんパーティー」を行いました。
3組がリーダーとなり、下級生の意見を取り入れながら出し物を決め、準備を重ねてきました。「みんなが楽しめる会にする」という目標をとても意識して、会を進めることができました。

5つのグループに分かれて出し物をしたので、紹介します。
1.「でんしゃにのろう」
目的地の多摩動物公園まで、電車に乗って行くという話の劇をしました。4人の掛け合いが面白かったです。
2.「おもしろげきじょう」
3人で漫才をしました。3つのネタを披露してました。ボケとツッコミに分かれて堂々と発表し、会場は爆笑の渦に包まれました。
3.「カエルでダンス」
カエルのお面を人数分作り、全員に配りました。お面をつけて、「パプリカ」「まじめ忍者」「ジャンボリミッキー」「USA」を踊りました。
4.「車のまとあて」
救急車や消防車、ミキサー車など、様々な車の的が用意され、それを新聞紙で作った球で倒すゲームをしました。全員で協力して、全部倒すことができました。
5.「よみきかせ」
大型絵本「はらぺこあおむし」を3人で読み聞かせしました。途中にクイズを入れたり、全員で読むところを設定したりして、工夫して読んでいました。

「全員が楽しめる会にする」という目標を達成し、素晴らしい会にすることができました。

7/29 すまいる祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週で「すまいるルーム」の授業は終わりました。最後の週なので、子どもたちのコミュニケーションを深めるねらいで「すまいる祭り」を行いました。子どもたちは、楽しんで取り組み、1学期を振り返りました。

7/28 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、みんなの中にあるたくさんの思い出が一気にあふれ出た一日でした。

延期になっていた「離任式」が行われました。

画面越しの再開にはなりましたが、教室から大きな歓声が沸き上がりました。

学校中が温かい気持ちと笑顔に包まれていました。

代表児童の手紙は、とても素敵でした。

「想いを込める」とはまさにこのことなのだと、感じています。

離任された先生方の言葉に、真剣に耳を傾け、

教室での再会で笑顔があふれ、

素敵な時間となりました。

突然会えなくなってしまった先生方

お別れをすることもできなかった先生方

少しの時間でも「会う」ことの大切さに気付くことができた時間でした。

7/27 放送朝会

画像1 画像1
今日の放送朝会では、校長先生から「読書」についてのお話がありました。
読書がなぜ大切なのか、覚えていますか?

読書をすると、
・気持ちや場面を想像する力
・考える力
・「知識」を得ることができる
・心が豊かになる
・自然と語彙や言葉を覚えられる   が、身に付くと言っていました。

学校の朝読書の時間だけではなく、お家でもたくさんの本を読みましょう。


今週の生活目標は「計画的に荷を持ち帰ろう。」です。
夏休みまであと4日になりました。
自分のロッカーや廊下の荷物を、
担任の先生に確認して、
最終日にたくさんの荷物を持って帰らなくてすむように、
計画的に持ち帰りましょう。

画像2 画像2

7/27 リコーダーの初めての練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽で行うリコーダーの演奏は、現在やっていません。しかし、3年生は、初めて習いますので、やらないわけにはいきません。臨時休業中の家庭学習では少しやりましたが、それでは不十分なので、飛沫防止のシートを各自机に設置して行いました。リコーダーの指使いと吹き方を指導しました。

7/27 4年生モーターカーを走らせました

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、理科「電気のはたらき」の学習で、1人1台のモーターカーを作りました。

3年生で学んだ「回路」の仕組みを生かして、子どもたちは自分の力でモーターカーを走らせることができました。とても嬉しそうな顔をしていました。

初めは、車が後ろ方向に走ってしまうことがありましたが、電気の流れには向きがあることを学習していたので、自分で配線を組み替えて前向きに走るようにする姿もたくさん見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

すまいるルーム

学校の新しい生活様式