7/14 音楽の授業の工夫
新しい生活様式では、音楽の授業もできない制約が多いです。そのため、音楽専科の教諭は、ICTを活用したり、軍手を使って楽器を使わせたりして工夫しています。
【今日のできごと】 2020-07-14 18:46 up!
7/14 体育の授業の工夫
新しい生活様式の下、先生たちは、授業を工夫しています。体育の授業で、バトンを使えないので「音バトンリレー」と言って、手をたたいて音を聞いたら次の人につなぐといったリレーをしています。子どもたちは楽しんでいます。今日は、3年生がやっていました。
【今日のできごと】 2020-07-14 18:40 up!
7/13 2年生 まちたんけん
2年生は、生活科の学習でまちたんけんに行きました。
雨で1週間延期となっていたグループも、ようやく行くことができました。
今回は学校のすぐ近くの六所神社や給田公園、仙川沿いの道を通って甲州街道までを探検しました。それぞれの場所で、どのような物があるのか、どんな生き物や自然を見つけることができるのか、たくさんメモをしながら探検しました。
これからも身近なまちの様子に目を向けて、すてきなところをたくさん発見できるとよいですね。
【2年生】 2020-07-14 18:19 up!
7/13 放送朝会
本日の放送朝会では、校長先生より学校の1つ目の目標である「友だちとのちがいをみとめあい、よりよいクラスをつくろうとする」についてお話がありました。
いくつかのクラスの学級目標を紹介しました。
また、今週の看護当番の先生からは今週の目標「時計を見て行動しよう」についてお話がありました。先週から放送機器の調子が悪く、チャイムが鳴らない中で生活しています。
時間の使い方が上手にできるように、時計を見ながら行動できるといいですね。
【今日のできごと】 2020-07-13 19:21 up!
7/11 3年生 初めての毛筆
3年生の子どもたちは、初めての毛筆に取り組みました。
楽しみにしていたようで、墨汁をつけて一本の線を書いたとたんに、「おー。」と感激の言葉を上げていました。
「二」と自分の作品が仕上がると、満足そうに眺めていました。
「楽しかった!」「次も楽しみ。」と、真っ黒な手で言っていました。
【3年生】 2020-07-11 15:09 up!
7/10 青虫とメダカ
理科の学習で生き物を育てています。3年生は、青虫を飼って、どのようにして蝶になるか見ています。5年生は、メダカを育て、たまごからどうやって大きくなるか見ています。実際に飼育して観察するのは、楽しいことですね。
【今日のできごと】 2020-07-10 17:46 up!
7/10 4年生 水道キャラバン
4年生では社会科で「水はどこから」の学習を行っています。
源水林・ダム・浄水場について調べ学習したことを、本日の水道キャラバンを通して実際に映像で見ることができました。
においのある水からにおいがなくなるまでの実験や、水を濾過してきれいになる実験などが実際に見られ、子ども達は大興奮でした。
学習がより深まるよい時間でした。
【4年生】 2020-07-10 17:40 up!
7/9 タブレットでロイロノートを使った学習
5,6年生は、タブレットで「ロイロノート」を使った学習をしています。それぞれの子どもの書いたものが、画面に一覧で出ます。友達の書いたものを自由に見ることができます。子どもたち同士の意見を共有できる対話的な学びが容易にできるツールになっています。
【今日のできごと】 2020-07-10 17:40 up!
7/9 学校運営委員会の様子
この日の17時より、ランチルームにて第2回学校運営委員会を開きました。
学校運営委員会では、「学習支援部会」、「健全育成部会」、「環境・安全部会」の3つの部会に分かれ、それぞれのイベント等の運営を担当しています。
この日は、サマースクールに代わるオータムスクールの開催について、夏休みラジオ体操について、近隣施設等の工事日程の確認や街灯設置の要望についてなど、活発な話し合いが行われました。
また、コロナ禍における今後の教育活動(保護者会、運動会、学年遠足等)の実施有無から実施における工夫等について、運営委員それぞれのお立場からご意見をいただきました。
この会で挙げられた意見を反映させて、今後の教育活動に取り組んでいきます。
【今日のできごと】 2020-07-09 20:06 up!
7/8 中学生の部活の練習
今、上祖師谷中学校の体育館は工事をしていて使えません。そのため、放課後、部活の練習を本校の体育館で行っています。今日は、バレー部が来て練習をしていました。小学生にとって、中学生の部活は憧れの的になりますね。
【今日のできごと】 2020-07-08 17:51 up!
7/6 クラブ活動開始
今日は、初めてのクラブ活動でした。4年生以上が好きなクラブに入って活動します。今日は、クラブ長、副クラブ長、書記の三役を決めたり、クラブのめあてを決めたりしました。どの子もやる気満々、クラブ長になった6年生がよいリードをして進めていました。
【今日のできごと】 2020-07-06 18:41 up!
7月6日全校放送朝会
今日の全校放送朝会の校長先生からは、学校のいろいろな場所の紹介がありました。7月1日には烏山小学校も147歳になりました。靴箱の上には、烏山小の歴史が描かれています。みなさんも、是非、じっくりと見てみてくださいね。
看護当番の先生からは、今週の生活目標についてお話がありました。今週は「室内での過ごし方を工夫しよう」です。雨が続いています。けがのないように、落ち着いた生活の仕方を考えていきましょう。
【今日のできごと】 2020-07-06 18:35 up!
7/3 5年生 さかなのたんじょう
理科では、「さかなのたんじょう」の学習をしています。
メダカを飼育し、卵を孵化させて子メダカの誕生を待っています。
各学級には10個のミニ水槽が置かれ、それぞれ自分の担当したメダカの世話をしています。大切な命を次の世代に繋げようと、お世話を楽しみにしている子ども達です。
【5年生】 2020-07-03 17:41 up!
6/3 うさぎの「むぎ」
今週の月曜日に委員会があり、飼育委員も決まりました。今、うさぎの「むぎ」は、暑さに弱いので、校長室前の廊下にいます。休み時間には、子どもたちが見に来ています。飼育員のお世話の仕方をうれしそうに見ています。今、「むぎ」は子どもたちの人気者になっています。
【今日のできごと】 2020-07-03 15:06 up!
7/2 5年生 屋上で遊びました
梅雨の晴れ間の今日、5年生は中休みに屋上で遊びました。
感染症予防のため、学校も新たな生活スタイルになり、休み時間は全校が一斉に集まらないように遊び場を分散するようになりました。
なかなか晴れ間がなく、屋上遊びができなかった5年生でしたが、今日はとてもよい天気の中、思いっきり体を動かすことができました。
やっぱり、みんなと一緒に遊ぶのは楽しいですね。
遊んだ後は、しっかりと手洗いをし、学習にも真剣に取り組みました。
【5年生】 2020-07-02 20:29 up!
7/1 今日は烏山小学校の開校記念の日
7月1日は、烏山小学校の開校記念日です。147周年を迎えました。1年3組の子どもたちがお祝いの飾りを作ってくれました。烏山小学校の147年の大事な宝は、「100年椿の木」です。職員室の廊下にある大きな幹は、開校当時に植えられた椿の木です。100歳を過ぎて枯れてしまいました。でも、その根元から出てきた子どもの木が、今、校庭ですくすく育っています。烏山小学校の歴史をずっと見ている木です。烏山小学校にとってとても大切な木です。この2つの椿を学校に来た際は、ご覧ください。
【今日のできごと】 2020-07-01 17:26 up!
6/29 初めての委員会〈5,6年生)
今日、5,6年生は初めての委員会がありました。最初なので、委員長や副委員長などの役職を決め、1年間のめあてをたてました。どの委員会も役職に立候補して、自分の考えを伝えていました。そして、決まりました。すべての委員会の委員長は、学校をよくしとうと、これからのがんばりを伝えていました。頼もしいです。
【今日のできごと】 2020-06-30 14:40 up!
6/29 3年生 理科 かげと太陽
3年生は、今週から理科で、「かげと太陽」の学習が始まり、
今日は、かげのでき方について学習をしました。
かげができるときの太陽の位置を調べに行く前に、
教室では、かげができるとき「太陽は上にある」「後ろ側にある」などと予想をしました。
その後、校庭や屋上に行き、かげふみ遊びをしたり、かげができるとき太陽がどこにあるか探したりしました。
かげができたとき「太陽は、かげの反対側だ!」と気づき、嬉しそうに報告してくる子がたくさんいました。
明日以降、天気が不安定ですが、晴れているときにどんどん学習を進めていきます。
次はどんなことを学習するのか、3年生のみなさん、楽しみにしていてください!
【3年生】 2020-06-30 14:25 up!
6月29日 放送朝会
今日は、教室にあるテレビを使って、放送朝会が行われました。
7月1日は烏山小学校の147回目の開校記念日です。
明治6年、烏山小が開校したときに植えられた椿がこの「百年椿」です。
職員室前に幹がかざってあるので、烏山小のみなさん見てください。
百年椿の子どもは今でも校庭にあります。
校庭のどこにあるか聞いていましたか?
ぜひ、校庭に出たときに、探してみましょう!
【今日のできごと】 2020-06-29 19:17 up!
6/26 算数少人数授業が始まっています
通常の授業に戻って、算数少人数授業も始まりました。3年生以上の算数で行っています。3クラスを5クラスにしています。そのため、人数が少なくできます。10人以下で授業しているクラスもあり、個別の対応が十分できます。子どもたちは、できる喜びをたっぷり味わっています。
【今日のできごと】 2020-06-26 14:58 up!