古文にチャレンジ内容を理解する授業でしたが、しっかりと声を出して読み、表現としてイメージしながら、古文に親しんでいました。 まずは、原文のまま音読し、内容を理解してから音読をしていました。 現代文のように入ってきますね。 9月3日の献立 食材と産地雑穀ごはん 五目うま煮 すまし汁 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 あわ 国内 きび 国内 豚肉 群馬 生揚げ・豆腐 愛知・佐賀 ごぼう 群馬 こんにゃく 群馬 にんじん 北海道 じゃがいも 北海道 たまねぎ 北海道 しめじ 福岡 みずな 群馬 牛乳 北海道他 今日の「雑穀ごはん」にはお米の他に何が入っていたか分かりますか? おおむぎ、あわ、きびを混ぜていました。 よく噛むと、穀物の甘みが感じられたと思います。 煮物は、見た目は地味ですが、馴染み深く食べやすいのだと思います。 みんなよく食べていました! 夏休み明け初の「技術」の授業です。授業では、ラジオ本体のフレーム作りから行いました。皆さんフレームの組み立て方法に苦戦していたようで、周りの生徒と教え合いながら、組み立てていました。 次回からは、電子工作です。頑張っていきましょう! 豊岡 日本文化部 衣装の裾上げ
こんにちは。日本文化部です。
本日の部活動はお箏の練習と並行して、衣装の裾上げ等をはじめました。 上手に着るための第一段階です。 練習用の長着(ながぎ)を羽織ってみてから、自分の裾を調整します。 お箏の演奏だけでなく、和装についても少しずつ取り組んでいます。 みなさま発表をお楽しみに。 (高橋) 朝読書で切り替え朝読書を行うことで頭を学校モードに切り替え、落ち着いて授業に臨むことができます。 最初は朝読書への切り替えが難しかった1年生も、2学期は時間になるとすぐに朝読書に取り組むことができるようになってきました。 (倉橋) よく手が上がります。「式の値」と言って、文字式に実際の数字を当てはめて計算する内容です。 みんな頑張って計算していました。 お互いに確認し合い、教え合っていました。 9月2日の献立 食材と産地ピザトースト さつまいもシチュー ツナサラダ 牛乳 <主な食材と産地> 鶏肉 岩手・宮崎 にんにく 青森 たまねぎ 北海道 ピーマン 茨城 にんじん 北海道 さつまいも 千葉 しめじ 福岡 キャベツ 青森 きゅうり 秋田 牛乳 北海道他 映像は語るデジタル教科書を効果的に活用しながら、説明の後に、その内容を映像で振り返っていました。 生徒たちも先生の発問に答えながら理解を深めていました。 「伝える力」は大切です。「弁論作文」の授業でした。 どうしたら、読み手、聞き手にきちんと伝わるか。 そのポイントをしっかりと学習していました。 昨日の研究主任の話を具現化していました。 表彰の様子です4ソフトテニス部です。第70回世田谷区民体育大会ソフトテニス大会中学生の部で、女子ダブルス第3位でした。 すごいですね。おめでとうございます!2年生の川田さん、久保さんが校長先生より、賞状をいただきました。 大好きな部活動を生徒のみなさんは、とても良く頑張っています。 いいぞ! HIGASHIの部活! 副校長 青田 淳 表彰の様子です3野球部です。第72回玉川地域少年野球大会で、第3位でした。 すごいですね。おめでとうございます!代表で2年生の堀内さんが校長先生より、賞状をいただきました。 大好きな部活動を生徒のみなさんは、とても良く頑張っています。 いいぞ! HIGASHIの部活! 副校長 青田 淳 表彰の様子です2サッカー部です。第70回世田谷区民体育大会サッカー大会中学生の部で、優勝でした。 すごいですね。おめでとうございます!代表で3年生の海老原さんが校長先生より、賞状をいただきました。 大好きな部活動を生徒のみなさんは、とても良く頑張っています。 いいぞ! HIGASHIの部活! 副校長 青田 淳 表彰の様子です1体力向上部の1年生の中島さんです。令和2年度東京都中学生夏季陸上大会で、1年女子100mで、第5位でした。すごいですね。おめでとうございます! 大好きな部活動を生徒のみなさんは、とても良く頑張っています。 いいぞ! HIGASHIの部活! 副校長 青田 淳 美術科より part7今日は2学期初日ですが早速授業がありました。 夏休み明け最初の授業ということで、今回は発想力をふくらませて取り組む内容を行いました。 1学年でおなじみの「むげんくん」というキャラクター。 ∞の形を元に作られたキャラクターですが、生徒みんなで考えたらもっともっと面白い形やキャラクターが生まれるのではないかと考えました。 ∞の形を入れることを条件に、生徒はどんどんと新しい形を生み出していきます。 その形に名前や説明を付けることで、相手に自分の作品を伝えることにも繋げます。 見て回っていて思わず「面白い!」と感心してしまうほどでした。 2学期も自分で考えたものなどを大切にし、相手に伝える力を身に付けることができるといいですね! (倉橋) 2学期 スタート!
約1カ月の長い夏休みが終わり、本日から2学期がスタートしました。
夏休み明け初日から早速、授業・給食も始まりました。 先生方からは、生徒の皆さんが 「集中して授業に取り組めていた」という声も聞こえました。 今日は皆さんの元気な姿を見ることができて嬉しく思いました。 2学期も仲間と助け合い、高め合いながら頑張っていきましょう! (佐々木) 2学期(1年生)入学式からまだそんなに月日の経っていない1年生も、夏休みが明けて久しぶりに集まると少し大人びたように感じます。 放送での始業式では、姿勢を正してきちんと話を聞いていました。 2学期も充実した毎日を送りましょう! (倉橋) 9月1日の献立 食材と産地キムチチャーハン 大根のナムル 中華スープ 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 豚肉 群馬 鶏卵 栃木 鶏肉 宮崎 豆腐 愛知・佐賀 しょうが 高知 にんじん 北海道 ねぎ 秋田 だいこん 北海道 こまつな 群馬 にんにく 青森 もやし 群馬 牛乳 北海道他 始業式。今学期最初の給食です。 久しぶりに給食の時間の生徒のみなさんの元気な顔を見て、また気持ちを新たにしております。 2学期も、コロナ対応に留意し、安心、安全でおいしい給食作りに努めてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 「伝える力」2そのことを調べようと思ったきっかけ、 調べた内容、調べた結果、自分自身の考察などをしっかりと発表していました。 発表者も聞いている生徒も「伝えること」を意識していました。 「伝える力」を身に付けよう研究主任の先生から 生徒たちに向けて、身に付けてほしい力として「伝える力」についてお話がありました。 授業、学校生活、そして、家庭生活等においても、自分自身の思いや考え、状況などを「つたえる」という意識を大切にしてほしいと思います。 2学期も大きく成長していきましょう。1、切り替えていこう 2、行事に見通しをもとう 3、何かあったら相談しよう 4、健康に気を付けよう という4つのお話がありました。 そして、それぞれのお話には、 1、失敗しても、また、頑張ればいい。 2、本気で取り組み、壁を乗り越え、認め合い、クラス力を高めよう。 3、悩みなどを一人で抱え込まない、抱え込ませない。 4、熱中症予防。そして、「いじめは許さない」(特に、コロナウイルス等に関する誹謗中傷、噂など)思いやりをもって生活しよう。 などの内容が盛り込まれていました。 |
|