3年生 発育測定 (1/14)
14日(木)の3時間目、3年1組は発育測定を行いました。養護教諭による話のテーマは、「歯」でした。3択クイズを織り込みながら、むし歯や歯肉炎にも触れました。
避難訓練 (1/14)
14日(木)の中休み、避難訓練を実施しました。今回は、休み時間に地震が発生したと想定しています。多くの子どもたちが外遊びをしていたこともあり、集合は2分少々でできました。「自分の身は自分で守ること」と校長先生の話にありました。
3年生 体育の学習 (1/14)
14日(木)の2時間目、3年1組は体育の時間でした。校庭で「タグラグビー」に取り組んでいました。今回で2回目です。ボールの形がこれまでのものと違うので、キャッチすることが難しいようです。それでも、前に前にと動いていました。
6年生 国語の学習 (1/14)
14日(木)の1時間目、6年1組は国語の時間でした。詩の朗読に取り組んでいます。今回は、同じ詩を選んだ人同士で、読み方の話し合いをしていました。
2年生 音楽の学習 (1/14)
14日(木)の1時間目、2年1組は音楽の時間でした。わらべ歌「あんたがたどこさ」を練習していました。「さ」の言葉が出てきたら、その場にしゃがむという運動付きです。子どもたちはCDから流れる音楽を聴きながら、立ったりしゃがんだりして身体を動かしていました。
3年生 算数の学習 (1/14)
14日(木)の1時間目、3年1組は算数の時間でした。「小数」の学習に取り組んでいます。今回は、数直線上に小数を表したり、小数点の位置を考えたりしました。
1年1組 発育測定 (1/14)
14日(木)の1時間目、1年1組は発育測定を行いました。1組だけは時間割の都合上、今回実施しました。養護教諭による話のテーマは、「手洗い」でした。手の洗い方を歌付きの映像を見ながら練習しました。
たてわり班遊び (1/14)
14日(木)午前8時25分から、たてわり班遊びをしました。校庭、体育館、ホールの3か所に分かれて遊びました。異学年での遊びも仲良くできました。
あいさつ週間3日目 (1/14)
14日(木)、あいさつ週間の3日目です。今回はたてわり班の11班と12班が担当でした。それぞれの門に立って、「おはようございます。」と声をかけていました。たてわり班によるあいさつは今回で終わりです。明日は担当はなく、ボランティアによる参加です。
3学期も残菜メーター作動 (1/13)
13日(水)、前の日の給食の残菜を示す「残菜メーター」が動き出しました。新年を祝っての赤飯、筑前煮などだったのですが、残菜が10kgほど出てしまいました。完食したクラスもありましたが、赤飯が残ってしまったとのことでした。さて、本日はどうだったのでしょうか。
3年生 理科の学習 (1/13)
13日(水)の4時間目、3年1組は理科の時間でした。単元名「じしゃくのひみつ」に取り組んでいます。今回は、磁石に引き付けられるものを予想しました。子どもたちは身近なものから、「クリップ」「筆箱のとめるところ」「ランドセルをしめるところ」など、たくさんの名前を挙げることができました。
4年生 体育の学習 (1/13)
13日(水)の2時間目、4年2組は体育の時間でした。校庭でゴール型ゲームに取り組んでいました。水の入ったペットボトルにボールを当てるために、味方同士でパスをつないでいました。チームごとに作戦を立てて臨んでいました。
6年生 発育測定 その2 (1/13)
養護教諭は話のまとめとして、「3億分の1」という奇跡の確率で自分がいること、友達がいること、だから自分の命、相手の命を大切にしてほしいと結びました。子どもたちも真剣に聞いていました。その後、身長と体重を測定しました。廊下に脱いだ上履きは最上級生としての立派な態度の表れです。
6年生 発育測定 その1 (1/13)
13日(水)の2時間目、6年生は発育測定を行いました。最初に、養護教諭から「いのちの誕生」についての話がありました。ヒトの誕生には約270日かかること、その間、お母さんの子宮の中で大きくなっていくことを写真で確認しました。また、養護教諭から赤ちゃんの人形を抱かせてもらい、順番に抱っこをしました。照れくさそうな表情も見せていましたが、優しいまなざしを向けていました。
2年生 図画工作の学習 (1/13)
13日(水)の1・2時間目、2年2組は図画工作の時間でした。「カッターを使って」と題して、魚の鱗やひれにカッターで切込みを入れました。先生から使い方の説明を聞いて、慎重にカッターを操作していました。
5年生 発育測定 その2 (1/13)
養護教諭の話のあとは、身長、体重の順で測定を行いました。今回は、男子からでした。プレイルーム前の廊下には、脱いだ上履きがきちんと揃えられていました。上級生として立派な態度の一つです。
5年生 発育測定 その1 (1/13)
13日(水)の1時間目、5年1組は発育測定を行いました。今回は、養護教諭による「免疫」についての話がありました。題して「免疫戦隊 ホワイトレンジャー」です。体の中にウイルス等が入ってきたときに、どのような仕組みでウイルスを退治するのかを紹介しました。子どもたちは「休養」「栄養」「運動」の大切さを理解しました。
お礼のお手紙をいただきました (1/13)
2学期末に、医療従事者の方々へメッセージをお送りしました。子どもたちのメッセージは都庁に集められ、そこから各病院等に届けられることになっていました。3学期が始まり、学校にお礼のお手紙が届きました。東京都済生会向島病院の院長様からでした。「皆様のとても心温まるメッセージを読んで、職員一同、感動し、涙を流している人もたくさんいました。病院職員を代表しまして心より御礼を申し上げます。」と綴られていました。担任の先生を通して、お手紙を紹介しました。改めて、コロナに負けず、元気に過ごすことを考えた子どもたちです。
まっ青な空 (1/13)
13日(火)、子どもたちが登校しているときの青空です。雲一つないまっ青な空でした。昇降口前では、あいさつ週間2日目の当番を終えた子どもたちが振り返りをしていました。
あいさつ週間2日目 (1/13)
13日(水)、あいさつ週間2日目の朝です。今回は、たてわり班の9班と10班が当番でした。登校してきた子どもたちは、校庭が白くなっていることに気付き、「なに?」と驚いていました。南門に立つ予定の子どもたちは、南門の外ではなく校庭に立ってみんなを迎えました。
|
|