今日の給食2/10(水)

画像1 画像1
☆こんだて☆

たこめし
ぶたにくと大根のうまに
千草あえ
牛乳

たこめしは、愛媛県や香川県、広島県など、瀬戸内海周辺の地域で食べられている郷土料理の1つです。


☆食材産地☆

しょうが・・・・・高知
だいこん・・・・・神奈川
にんじん・・・・・千葉
さといも・・・・・愛媛
はくさい・・・・・群馬
キャベツ・・・・・神奈川
もやし・・・・・・福島
榎木・・・・・・・長野
ぶた肉・・・・・・群馬
こまつな・・・・・東京
たこ・・・・・・・アフリカ

今日の給食2/9(火)

画像1 画像1
☆こんだて☆

ピザトースト
ビーンズシチュー
ぶどうゼリー
牛乳

パンは、いろいろな具材をのせて食べると栄養のバランスが整います。


☆食材産地☆

たまねぎ・・・・・北海道
ピーマン・・・・・宮崎
にんじん・・・・・千葉
じゃがいも・・・・北海道
とりにく・・・・・岩手

体育朝会(長なわ)

今日は1・2年生と仲よし学級の子どもたちの大なわ記録会を行いました。
3分間で何回跳べるかを数えます。
どのクラスも2学期の記録を超えました!
練習の成果が発揮されましたね!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作「トロトロカチコチワールド」

画像1 画像1
3年生は液体ねんどに浸した布や身の回りにある材料で、自分の「ワールド」を作っています。
今日はそこに住んでいる住人や「ワールド」にあるものを付け足していきました。

一人ひとりの「ワールド」に「物語」があります。
展覧会で披露しますので、「物語」について想像したり、お子さんに尋ねてみたりしてください。

元気 3年生! #118

「バタフライチャート」



バタフライチャートで話し合いをしています。


バタフライチャートは考えを整理するためのツールです。


賛成、反対、両方の考えを自分の中で整理した上で、


自分の立場(賛成なのか反対なのか)を決めたり、話し合うときの意見にしたりします。


例えば「体育で自分たちチーム決めをする。」

「ドッジボールの時に投げるのが強い子だけにパスをする。」

などが話題になり得ます。


子どもたちはとても激しく議論をしていました。

結局、体育のチームは先生に決めてもらった方がいいという意見が少し優勢でした。




賛成か、反対かを考えるだけでなく、「なぜ?」を大事にすることが大切だと考えます。


また、その理由は3つほど用意しておくと、意見に説得力が出ます。

画像1 画像1
画像2 画像2

元気 3年生! #117

「校庭遊びを楽しくしています。」


3年生はとても元気!


校庭遊びが好きな子が多いです!


休み時間は休み時間らしく思い切り遊ぶ様子を微笑ましく見ています!


先週、今週と晴れの日が続きそうで、子どもたちも嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気 3年生! #116

「展覧会に向けて作品作りを頑張っています。」


「こんなの出ます!」


時間をかけて頑張っています。


密を避けた限られた時間帯になりますが、ぜひ子どもたちの頑張りを見にいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気 3年生! #115

「漢字の学習を頑張っています。」


3学期に配分されている新出漢字をすでに学び終え、習熟の段階です。


3学期の単元ごとの漢字小テストは全6回です。


前日に練習した漢字がテストに出題されます。


おうちでテストの予行練習をしてくる子もいます。


みんな全6回で満点を取ることを目指しています。


頑張れ3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食2/8(月)

画像1 画像1
☆こんだて☆

ごはん
さけのあまずあんかけ
かきたまじる
くだもの(みかん)
牛乳


さけのあまずあんかけは、サクサクにあげたさけに、たまねぎ、にんじん、ねぎが入ったあまずあんがたっぷりかかっています。


☆食材産地☆

みかん・・・・・和歌山
こまつな・・・・東京
さけ・・・・・・チリ
たまご・・・・・茨城
たまねぎ・・・・北海道
にんじん・・・・北海道
ねぎ・・・・・・千葉

今日の給食2/5(金)

画像1 画像1
☆こんだて☆

五目あんかけそば
中華風コーンスープ
あんにん豆腐

今日は具だくさんの五目あんかけそばです。五目とは、『いろいろなものが混ざっている』という意味があります。


☆食材産地☆

ぶたにく・・・・・群馬
しょうが・・・・・高知
にんにく・・・・・青森
にんじん・・・・・千葉
もやし・・・・・・福島
キャベツ・・・・・愛知
ねぎ・・・・・・・千葉
とりにく・・・・・岩手
えび・・・・・・・ベトナム
いか・・・・・・・青森
たまご・・・・・・茨城

2年生 生活科「明日へジャンプ」

画像1 画像1
2年生は自分の成長を振り返る活動をしています。
今日は1年生からこれまでの間、どんな出来事があったかを思い出し、自分や友達の成長したところ、できるようになったこと、役割が増えたことなどを話し合いました。

写真は、これまでの出来事のスライド動画を見ているところです。
みんな「あぁ!」と声を上げながらこの2年間を思い出していました。

今日の給食 2/4(木)

画像1 画像1
☆こんだて☆

ごはん
れんこんハンバーグ〜ねぎソース〜
こふきいも
しらたまみぞれ汁
牛乳


しらたまみぞれ汁には、だいこんと白玉が入っています。だいこんはおろしてみぞれ風に、白玉は雪をイメージしています。


☆食材産地☆

ぶた肉・・・・・群馬
たまご・・・・・青森
こまつな・・・・東京
れんこん・・・・茨城
しょうが・・・・高知
たまねぎ・・・・北海道
ねぎ・・・・・・千葉
じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・・千葉
だいこん・・・・神奈川

体育委員会のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会より、お昼の放送で「大なわを上手に跳ぶ」コツについて紹介がありました。
「片足で」「体を丸める」などのコツとともに、体育委員会の子どもたちがスムーズに大なわを跳ぶお手本の動画が放送されました。
3学期も体育朝会で大なわの記録会があります。
2学期の記録を超えられるよう、それぞれのクラスで頑張ってほしいです。

4年生 道徳「雨ととの様」

画像1 画像1
「雨ととの様」は、雨が降ってきたので、特別なときにしか使ってはいけないが、そこを通ると近道になる門を通ろうとする殿様一行と、門番のお話です。
門番は「きまりですから、殿様でもこの門を通ることはできません」と、通行を断ります。

子どもたちは家臣や門番、殿様の立場になって気持ちを考えることを通して、「きまりを守ること」について考えました。
授業の最後に「きまりを守ると学校生活がしやすくなる」「もめ事が減る」など、自分の生活を振り返ることができました。

たてわり班活動

画像1 画像1
今回のたてわり班活動は、初めて5年生が中心になってすすめました。
下学年の子どもたちにやることを教えてあげるなど、しっかり声かけをしていました。

今日の感想を聞くと、「大変だったけれど頑張った。6年生になっても今日みたいに頑張りたい」と、頼もしい言葉が返ってきました。

音楽委員会

画像1 画像1
音楽委員会の活動中、音楽室の外で活動するメンバーが・・・

これは、何をしているのでしょうか・・・??

みなさん、お楽しみに!!

4年生 楽器検定にチャレンジ

画像1 画像1
4年生は、「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」の学習で
楽器検定にチャレンジしています。

マレットの持ち方は大丈夫かな?
けんばんのひびく位置をたたけているかな?
いいひびきになっているかな?

様々なことに気をつけてのチャレンジです。
検定士も、真剣に見守っています。

換気で寒い音楽室も、熱気を帯びていました。

6年生 道徳「二十五人でつないだ金メダル」

画像1 画像1
集団の中で自分の役割を果たすことの大切さについて、教材を読み考えました。
写真は教材の登場人物、スキージャンプ選手の西方さんの気持ちについて近くの友達と考えを交流しているところです。

普段、最高学年としての役割をしっかりと果たしてくれている6年生です。
4月から新たな集団に所属し、新たな役割を担っていくこともあると思いますが、これからも頑張って取り組んでいってほしいという担任の思いも伝わってきました。

1年生 道徳「ぼくは小さくて白い」

画像1 画像1
教材の主人公「白いペンギンの子ども」は始め、自分のよさが分からないでいましたが、お母さんによいところをたくさん教えてもらいます。

授業が始まるときには、自分によいところが「ある」という子と「分からない」という子が両方いました。

授業の最後に班の友達のよいところを書き、お互いにプレゼントしました。
友達からのメッセージを読み、「私にはこんなにいいところがあったんだな」とにっこりしている子がいました。

多文化体験教室 4年生

今日は世田谷区立教育センター内にある「タッチ・ザ・ワールド」の先生方が来校し、「多文化体験教室」を行いました。

英語による読み聞かせや外国の文化を知るコーナー、日本のよさを振り返るコーナーなど、コーナーごとに分かれて体験しました。
講師のエミリー先生やALTの先生に日本の羽織やインドのサリーの紹介もしてもらいました。

今日学んだことや感じたことを積極的に英語で発表する子がたくさんいて、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

PTA

新1年生保護者会