アーツフェスタ、中里小学校のみんなが輝きました!

授業風景 (1/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても良い天気です。体育の学習です。それぞれの学年が取り組んでいる様子を見ると、一人一人の生き生きした表情が印象的です。集団行動も進歩しました。

4年生 Touch The World その3(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーナーを担当してくださった先生は、世田谷区内のALTさんです。最後は、インド出身の先生が、サリーを着て見せてくださいました。同じシルクでも、日本の着物とインドのサリー、ずいぶん違う文化です。エミリー先生のお子様の七五三の衣装と比べました。

4年生 Touch The World その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろなコーナーに分かれて、体験をしました。
かるたや、国の特色を学ぶカードで、楽しく会話をしました。使いながら英語に慣れていく様子が見えました。

4年生 Touch The World

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の外国語の体験学習は、今年度は、学校にゲストティーチャーが来てくださって実施する形となりました。国際理解、異文化の理解等、外国語活動を通して、楽しく学びました。英語で、日本の昔話を読んでもらうコーナーもありました。

給食風景 (1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期になって、給食の準備も、食事の片付けも上手になってきました。パーテーションの活用の仕方もすっかり身に付いて、たくさん食べるようになり、栄養士も喜んでいます。

音楽集会の工夫(1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での集会はできないので、放送で集会をしました。
音楽委員が工夫をし、クイズを出し、各教室で答える形式です。曲を聞いて、曲中のフレーズが何回出てくるかなどのクイズを楽しんでいました。
今月の歌は、『あいさつはまほうのちから』です。マスクをしたまま、各教室で、ソーシャルディスタンスを意識して歌いました。

道徳教育・授業づくり研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも、主体的に学ぶとはどのようなことか、実際に学ぶ側になって研修をしています。今回は道徳教育とは何か、道徳の授業づくりは何を大事にするのか、を学びました。道徳授業地区公開講座の講師をしてくださった後藤忠先生から学びました。
教材分析、発問の吟味、児童理解につながる児童の発言の予想、等夢中になって勉強しました。

給食室より  完食の喜び(1/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日のメニューは、『カレーライス、野菜のからし醤油、ミルクゼリー』でした。
歴史的に大人気のカレーライスです。
栄養士さん作成の食育の窓には、『にたりくじら』の話が紹介されていました。

2年生  算数の学習(1/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
はこの形を勉強しています。高学年の立体の学習につながる大事な内容です。
どんな特徴があるか、たくさん発見しました。

5年生  算数の学習(1/27)

自分の力で考えるために、いろいろな方法で解く体験を増やしています。
学習計画も自分で立てられるような力をつけたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 放課後学習 (1/26)

 26日(火)の6時間目、1年生は放課後学習に参加しました。3学期になって3回目の学習です。10をつくる数字の組み合わせ問題をはじめ、講師の先生が用意したプリントを全部終わらせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳の学習 (1/26)

 26日(火)の5時間目、2年1組は道徳の時間でした。「なわとび」の話を読んで、うまくいかなくても何回もなわとびの練習をした「わたし」の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (1/26)

 26日(火)の5時間目、1年1組は国語の時間でした。「たぬきの糸車」のお話を読み進めています。今回は、たぬきにいたずらされるきこりの気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書の時間 (1/26)

 26日(火)の5時間目、1年2組は図書の時間でした。本の返し方や借り方が身に付き、読みたい本を見付けると席について静かに読む姿がありました。小さい声で友達に本のことを聞いたり、教えたりする姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (1/26)

 26日(火)の5・6時間目、5年1組は家庭科の時間でした。「よごれにあったそうじをしよう」の学習から、今回は「整理・整頓をしてみて」の振り返りからスタートしました。各自が取り組んだ整理・整頓から、分かったことや感じたことをノートにまとめました。見た目のきれいさ、すっきり感、開放感など自分の考えを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (1/26)

 26日(火)の5時間目、6年1組は体育の時間でした。校庭で「アルティメット」に取り組んでいました。フライングディスクを投げてキャッチするゴール型のゲームです。チームごとにキャッチの練習をしてから、ゲームを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 出張型英語体験教室 その3 (1/26)

 5つの体験コーナーは、「日本文化グループ」「異文化体験グループ」「コミュニケーショングループ」「英語で学ぶ世田谷グループ1、2」がありました。ALTの話を聞いて、一緒に楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 出張型英語体験教室 その2 (1/26)

 26日(火)、4年生の様子です。今回は6名の先生がALTとしてお越しくださいました。自己紹介をしていただく中でクイズが出題されましたが、子どもたちは、国旗を見て国名を当てることができたり、お国自慢のクイズに難なく正解したりして、ALTの方が驚いていました。その後、1組は英語の話(桃太郎)から、2組は、5つのコーナーにそれぞれ分かれての体験からスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 出張型英語体験教室 その1 (1/26)

 26日(火)の1・2時間目、4年生は出張型英語体験教室に参加しました。コロナ禍でなければ、センター移動教室として子どもたちが出かけ、「タッチ・ザ・ワールド」と題した英語体験教室に参加することになっていました。今回は、講師の先生方が出張してくださったというわけです。最初は、本校でも講師としてご指導いただいているエミリー先生のお話でした。単語の発音のポイントを押さえながら、英語体験教室の紹介をしてくださいました。「Mistakes are ok」の言葉に子どもたちも笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の学習 (1/25)

 25日(月)の2時間目、5年1組は体育の時間でした。体育館で跳び箱に取り組んでいました。今回は、「台上前転」に挑戦しました。マットで前転の練習をしたり、跳び箱の高さを2段から6段までにしたりして練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/27
(土)
土曜授業日
3/1
(月)
全校朝会 委員会活動 外部団体体育館貸出不可始
3/4
(木)
6年生を送る会

学校だより

保健だより

給食だより

お知らせ

各種おしらせ

校長室通信

学校評価

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル