「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 4月19日(月)

画像1 画像1
献立 煮込みうどん、さつま芋とちくわの天ぷら、わかめサラダ、牛乳

<給食産地>
にんじん    徳島県
ねぎ      千葉県
キャベツ    愛知県
きゅうり    埼玉県
こまつな    東京都
さつまいも   千葉県
豚肉      青森県

くるみ学級 授業風景

学級活動の時間です。離任式に向けて、異動された先生への作文を書いています。たくさんの思い出がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。「いくつかな」今日は、1から5までの数を数える学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。「何時に何をするのかな?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

社会科の時間です。日本の国土にはどのような特色があるのか、気づいたことや考えたことを書き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

算数の時間です。「文字を使った式」計算のきまりを文字を使った式に表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

学級活動の時間です。iPadに新しいアプリを入れて、どんなことができるのかを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。テープを二人でもって、二人三脚のようなリレーに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 4月16日(金)

画像1 画像1
献立 ご飯、鮭の照り焼き、小松菜のおかか和え、具だくさんみそ汁、牛乳

<給食産地>
しょうが    高知県
キャベツ    愛知県
もやし     栃木県
にんじん    徳島県
だいこん    千葉県
たまねぎ    北海道
ごぼう     青森県
さつまいも   千葉県
こまつな    東京都
さけ      チリ
こめ      千葉県

4年生 授業風景

算数の時間です。「大きな数」の学習です。億を超える数も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会

今日は、お手紙がたくさんありましたね。みんな上手に連絡袋に入れられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

一人一人とあいさつをして、今日も仲良く一日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の会

朝の準備をもっとスムーズにするためには、どのような工夫ができるかをみんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の会

月曜日の予定を連絡帳にていねいに書いています。宿題にもしっかり取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の会

明日が誕生日の友だちがいて、拍手が起きていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝の会

一人一人元気に返事ができていて、気持ちのよい朝の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 4月15日(木)

画像1 画像1
献立 チャーハン、白菜の中華サラダ、チンゲン菜のスープ、牛乳

<給食産地>
にんじん    徳島県
ねぎ      千葉県
はくさい    茨城県
もやし     栃木県
きゅうり    埼玉県
えのきたけ   新潟県
チンゲンサイ  茨城県
豚ひき肉    青森県
鶏卵      熊本県
米       千葉県

給食産地 4月14日(水)

画像1 画像1
献立 セルフウインナードッグ、ABCスープ、フルーツポンチ、牛乳

<給食産地>
キャベツ    愛知県
たまねぎ    北海道
にんじん    徳島県
はくさい    茨城県
こまつな    東京都
鶏むね肉    宮崎県

2年生 授業風景

図工の時間です。好きなこと、得意なことの絵を描いて、これから発表会をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

算数の時間です。算数セットを使って、数の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30