烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

古地名ツアー

今日も上祖師谷郷土研究会の方々と駐在所のお巡りさんのお手伝いをいただき、6年生が古地名ツアーへ出かけています。甲州街道にある三里塚や六所神社など学校の周辺を巡りました。たくさんのことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

家庭科でよりよい家庭生活を送るために、仕事分担を考えています。どんな家庭生活があるかを班で話し合って、発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

図工のフラワーレリーフは、いよいよ完成です。タブレットで作品を写して、名前や工夫したことなどを記入していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

体育で徒競走のタイムを計ったり、様々な体の動かし方に取り組んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

音楽でリコーダーの学習です。リコーダーの吹き口部分にちくわ型の素材をくっつけることによってマスクの上からもリコーダーが吹けます。「やさしいビギン」という曲に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 第1回学校運営委員会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の17時より、第1回学校運営委員会を開きました。
 学校運営委員長の北島様をはじめ、今年度の運営委員のみなさんからごあいさつをいただきました。
 初回の協議事項として、今年度の学校運営委員会の目標や活動方針、委員会の3部会の業務内容などについて話し合いました。
 学校運営を学校とともに進める委員のみなさんにお力添えをいただきながら、教育活動を進めていきます。

掃除の様子

給食が終わると、牛乳パックを当番の子どもが洗って主事室前まで持ってきます。また、ストローも分別します。主事さん水がちゃんと切れているかどうかや分別できているかどうかなどを確認して声をかけてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防写生会

とてもよい天気です。校庭に消防車がやってきました。これから実物をよくみて描きます。
画像1 画像1

温知学舎教員の顔合わせ会

上祖師谷中学校と烏山小学校の1小1中で温知学舎となります。今日は、教員の顔合わせ会を行い、今年度の活動計画の確認を行っています。
画像1 画像1

烏山小古地名ツアー 6年生

上祖師谷郷土研究会のお二人と駐在所のお巡りさんに交通安全を守っていただきながら、古地名めぐりをしています。黒橋の柱は烏山小学校のタイムカプセルの役割があることや、京王電鉄は大正開通であること、烏山小学校のある場所は一面田んぼであったことなどたくさん教わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

図工では、新聞紙の台紙にたくさんの四角を探して好きな色を塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

チキチキはしつかみ大会です。箸でどんぐり型のパーツをつかむのはなかなか難しいです。一度よりも二度目の方が記録が伸びた子どもが多くいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

算数は、5つのコースに分かれて行っています。今日は、かけ算のきまりについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

理科の季節の生き物の様子で、校庭の桜の様子について気が付いたことをロイロノートを使って書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

ひらがなの「も」の学習です。使われていることばや、書き順などを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

道徳の授業です。役割演技をして登場人物の気持ちをそれぞれが考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

あいさつ週間です。子どもたちが順番に校門に立って朝のあいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除風景 3年生

よく協力して掃除ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 4年生

給食の時にはどのクラスも、前を向いておしゃべりをしないことを守って食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

図工では、粘土で迷路をつくっています。とても楽しい作品がたくさんできています。お互いにつくった迷路で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30